新商品・サービス またまたやってくれましたJIN、ウエアラブルメガネ フロンティア精神に脱帽格安メガネ屋が勃興する中で、一歩飛び出ている感じがするJIN。PCメガネがまさしくそう。メガネをかけない人も取り込み、各社も似たような製品を発表。で、それで終わりと思いきや、今度は花粉メガネなるものを発表し、これまたバ... 2014.06.02 新商品・サービス
新興国ネタ レアアース問題はクリアされたと思いきや レアアースおさらい世界には金、銀、銅、鉄など様々な種類の金属があります。これらの金属はそれなりに採掘先があるのですが、中には採掘元が非常に少ないものも。それが、希少な金属「レアアース」なんです。じゃ、どこで採掘されるのかって言うと、そのほと... 2014.05.27 新興国ネタ
新興国ネタ 製造業、日本回帰。ダイキンの場合 世界の工場で異変が・・・以前、ブログでも書きましたが、中国企業が海外進出を加速していると。理由の一つに人件費の高騰が上がっていましたが、日本企業でも同様の理由で、工場を日本へ戻す企業が出始めした。ダイキンが国内に戻した理由労務費の高騰が大き... 2014.05.21 新興国ネタ
商社 資源ビジネス活況と思いきや、結構大変かも。商社 企業別に強い資源がある資源・エネルギービジネスで活況を呈している商社ですが、資源別に強みとしている企業が異なるようです。例えば鉄鉱石であれば三井物産、銅であれば三菱商事、ヨードであれば豊田通商といった具合に。けど、ヨードって一体何?うがい薬... 2014.05.20 商社経済ネタ
新商品・サービス 仮想通貨に見る未来の暮らしの形 新しいテクノロジーが生まれる時・・・例えば、固定電話が携帯電話へ、CDがitunesへ、書籍が電子書籍へ取って変わる。消費者の暮らしがより便利になっていくのは良いけれど、その変化にうまく乗れないと、衰退していくしかない。ネットが普及したこと... 2014.05.10 新商品・サービス
投資ネタ うっすら覚えのROEを、この際初歩から勉強してみた 新成長戦略にROE向上だと。アベノミクスの第二幕とも言える6月に発表となる新成長戦略。キーワードは「女性」、「雇用」、「法人税改革」とのことで、中でも注目されているのが企業のROE向上。なぜ、テーマにあげるほどのネタなのかROEの計算式はこ... 2014.05.06 投資ネタ
働き方 他人ごとではない、定年後の働き方 65歳まで雇用継続2013年4月に「高年齢者雇用安定法」が施行され、65歳まで働けるようにはなった。昨年、60歳を迎え定年となった知り合いも、再雇用という形で、週2-3回は出社している。勤労意欲が高く、やることがないから的な答えに、自分もそ... 2014.04.29 働き方
新興国ネタ サブプライムローンってこと?中国のシャドーバンキング 7.7%の成長率なのに減速って・・・2014年の成長率目標は7.5%。日本に置き換えればとんでもない高い数字なのに2桁成長を続けてきた中国となると話は別。2013年の数字を据え置いたにもかかわらず、新聞では中国景気減速か?のトーンで語られて... 2014.04.27 新興国ネタ
ライフスタイル 家族揃って食事って、考えてみたらないかも・・ 家族全員が揃う夕食が減少日経ビジネスの調査によると、家族全員での食事が年々減少とのこと。驚いてはみたものの、待てよと。自分の身の回りを振り返れば、それって今に始まったことではない。お父さんが平日の食卓にいるというのはまずない。いるとした場合... 2014.04.05 ライフスタイル
働き方 ベアアップだけど実質は賃下げなの? ベアアップとは言うけれど数年ぶりにベアアップなんて言葉が新聞一面を毎日のように飾っていた。記事を見てるだけで、景気の良さがヒシヒシと伝わってくる。不思議なもので、ベアアップ、定期昇給とういう言葉は、気持ちを上げてくれる魔法の言葉のようだ。ベ... 2014.04.01 働き方