新興国ネタ

新興国ネタ

負け越しが続く、日本のインフラ入札

トルコの巨大つり橋失注安倍政権の成長戦略の柱とも言える「インフラ輸出」。国も協力して、民間の海外受注をサポートしていくという内容だったかと思いますが、これがイマイチ成果が上がっていません。例えばトルコのつり橋建設。競合となるのは韓国勢。品質...
新興国ネタ

一帯一路構想。鄭州市

昔は活発だったよ、鄭州市中華人民共和国が成立した当初、鄭州市は都市として比較的発展していましたが、沿岸部の発展がめざましくになるにつれ、勢いを失いました。というのも鄭州市の人たちは職を求めて出稼ぎに出てしまったから。やはり内陸部のハンデを克...
新興国ネタ

都市化を進めて格差解消。中国

貧富の格差を解消お金持ちとそうでない人の差を表すジニ係数。全世界で見るとブラジル、中国、アメリカが突出しています。で、中国ではこの格差を是正しようと本格的な取り組みがスタートしました。それが農村部を都市に移住させるというもの。沿岸部と内陸部...
新興国ネタ

環境問題にも本腰。中国

大気汚染改善、まったなし日本に住んでいると、ありえないレベルの中国の大気汚染。日中なのに霧が立ち込めているように暗く、これ全て大気汚染の影響というのだからビックリ恐らく日中はマスクなしでは外を歩けないのではないでしょうか。都市部へのクルマの...
新興国ネタ

いつか来た道。サムスン復活

贈賄容疑でトップ逮捕されたけど韓国大統領、パク・クネの友人に約43億円の賄賂を送ったことで、逮捕されちゃったサムスン会長。トップ逮捕で今後の事業の進め方に影響するのでは?と思いましたが、中の人はいたって冷静。動揺する雰囲気すら感じられず、一...
新興国ネタ

シベリア大規模農産地となる日

寒いしか記憶に無いシベリアシベリアと聞くと、真っ先に思い出すのがシベリア抑留。第二次大戦後、多くの日本人がソ連の捕虜として連れ去られ、極寒の中で過酷な労働を強いられ、亡くなった方も多かったと記憶しています。そんな暮らしていくにもやっと、まし...
新興国ネタ

ザンビアの貧困を救うかも。ドローン

最後のフロンティア、アフリカ先日アフリカ諸国との経済協力会議が開幕し、政府をはじめ民間企業がアフリカの経済発展に協力しますよなんて話を新聞に読みました。じゃ、その中身はということで、ザンビアで計画されているお話を紹介します。交通インフラが脆...
新興国ネタ

今、アフリカが熱い。最後のフロンティア?

アフリカ市場は今後中間層が爆発的に増えるブリックス、東南アジア諸国に続き、最後のフロンティアとも呼び声の高いアフリカ豊富な資源を武器に経済も発展していき、50年後には中間層が爆発的に増えるとも期待されています。内需が拡大すれば、アフリカに進...
新興国ネタ

今なお予断を許さない中国景気

中国ショック炸裂2016年の日本の景気がイマイチなのも、中国の景気減速が影響していることは周知の事実。日本はまだ影響は小さいものの、中国向けの輸出の多い新興国、例えばブラジル、アジアの国々なんかはもっと悲惨な状況でしょう。これをリーマン・シ...
新興国ネタ

ミャンマーの次はスリランカだ

将来有望なスリランカ市場開放され今後の成長が期待されているミャンマー。が、他にも成長著しい新興国があります。それがスリランカです。人口はわずか2000万人。国土面積は北海道の8倍とさほど大きくはないものの、持てるポテンシャルは非常に高いです...