自動車業界 クルマ版IoT始まる。コンチネンタルの野望 ひと昔前のナビ自分が初めてナビをつけたのが今から約20年前。ソニー製でメディアはCD-ROM。地図を更新しないと海の上を走ったり、道なき道を走ったり。それはそれで運転中の退屈しのぎにはなったけど、ルート探索した時は地獄。古いマップ上に、ルー... 2015.11.09 自動車業界
自動車業界 彗星のごとく出現。コンチネンタル コンチネンタルって何屋さん?自動車部品メーカーと言ったらボッシュかデンソー。両者が売上高首位を争っている最中、彗星のごとく現れたのが独コンチネンタル。この記事を書くまで全く知りませんでしたが、直近ではデンソーを抜いて世界2位の売上高。首位の... 2015.11.08 自動車業界
自動車業界 関税撤廃の影響は牛丼一杯当たり数円。TPPの恩恵は? ようやく大筋合意のTPPTPPがやっと大筋合意を迎え、これで世界のGDPの4割を占める巨大経済圏が誕生します。参加を見送った韓国でも参加に前向きな姿勢を示していることから、この経済圏、さらに膨張する感じがします。クルマ業界ではマチマチ素人の... 2015.10.30 自動車業界
自動車業界 VWの排ガス不正問題でとんだトバッチリ VW排ガス不正問題とは今回の不正をざっくり解釈すると排ガス試験では、浄化装置をフル稼働して排ガスの排出を抑え、実走行の際は、浄化装置効き具合を落として燃費を優先したといことだと思います。燃費試験も一緒じゃんまぁ、ソフトを改造してまでてという... 2015.10.14 自動車業界
自動車業界 真の民営化はいつ?日本道路公団 遡ること約15年前2001年、小泉内閣時代に道路公団の民営化が閣議決定されてから、2015年で約15年。2005年に東日本をはじめとする6社が発足しました。んで、2015年が民営化されて節目となる10年を迎え、新聞、ニュースなどで取り上げら... 2015.10.12 自動車業界
自動車業界 絶対王者プリウスを脅かす他メーカーの存在 エコカーと言えばプリウス次世代環境車の本命ハイブリッドカー。ディーゼルやら燃料電池車、EVカーなど色々と種類はありますが、実用性を考えるとやっぱりここ日本ではハイブリッドカーが優勢。国産メーカーもこぞってハイブリッドカーを発売はしていますが... 2015.10.09 自動車業界
自動車業界 アテンザ誕生で変わったマツダ アテンザ誕生前のマツダ他チャンネル戦略で経営が傾いていた1990年代。フォード傘下となり魅力にかけるクルマを連発するメーカーとしか見れなかったあの頃。が、デミオ発売以降の勢いを盛り返し、アテンザ誕生で完全に息を吹き返したなと思いました。アテ... 2015.09.27 自動車業界
自動車業界 レンタカーじゃないよカーシェアリングでクルマ生活 都内はクルマなくてもいいかも電車、バスの充実している都内となると、クルマ保有の必要性をあまり感じません。使うとしても週末。なのに駐車代は月額払いで軽く1万円を越えてしまう。となると、クルマが必要な時はレンタカーでもいいやとなります。が、ここ... 2015.09.20 自動車業界
自動車業界 高くついたVWとの提携 400万台クラブとは言うけれど自動車業界で遠い昔に400万台クラブという言葉を用いられていました。生産台数が400万台に満たないと淘汰されていくとんてなわけで、各社がこぞって提携をしていたものでした。が、フタをあけてみると、400万台に満た... 2015.09.19 自動車業界
自動車業界 男前すぎるファナックのコメント 下方修正の衝撃2015年7月に決算見通しを、売上高7.6%、営業利益17.5%引き下げました。これに敏感に反応したのが投資家の方々。2万3000円を超えていた株価は2万円に下落しちゃいました。下方修正の要因下方修正の要因はどれもスマホ関連。... 2015.08.14 自動車業界