IT業界 頑張れ楽天。携帯事業参入 昔は群雄割拠だったよ携帯電話を持ったのは1990年代の後半。それまで高価な代物で、買い取りではなくレンタルでした。その後個人でも所有できるようになったもののは、まだまだ手を出せる金額ではなく、当時お金のない若者に大人気だったPHSで我慢して... 2018.01.06 IT業界
IT業界 そうだったのか。NTTデータ NTTの関連会社でしょ位しか・・・一般消費者にとって馴染みがあるのは、電話のNTT東日本、携帯のドコモ、ネットのコミュニケーション。NTTデータとなると全く馴染みがない。それもそのはず。相手にするのは法人であって、一般消費者とは商売しないわ... 2018.01.03 IT業界
IT業界 化粧品もEC化が加速。C CHANEL参入 EC化率って何?世に流通している商品は主にリアルな店舗で販売されてはいますが、ネットが普及した今、それぞれの商品群におけるEC化率という調査データがあります。EC化が最も進んでいるのが事務用品・文具で約3割。一方、EC化がなかなか進まないと... 2017.12.04 IT業界
IT業界 Amazon生態系にどっぷりはまる僕。そしてエコー プライム会員の恩恵が凄まじいAmazon歴10年以上の僕。多少の浮気はあったものの、何だかんだ言ってAmazonを長らく使っています。当然のごとくプライム会員は早い段階で入会しており、これと言って、会員ならではのメリットは感じていませんでし... 2017.10.16 IT業界
IT業界 AmazonのPB戦略がエグい。 Amazon印のケーブル最近、Amazonで購入したiPhone用の充電ケーブル。とにかく他社製品よりとてつもなく安いので購入しました。購入して初めて気づきましたがケーブルにはAmazonのロゴ。つまり、これってAmazonのPB商品だった... 2017.10.15 IT業界
IT業界 そうだったのかマーケットプレイス Amazon 送料込みが嬉しいんだけどECサイトで、好んでAmazonを利用するのは価格が送料込みという点。数十年前からAmazonを利用していますが、当時は3,000円以上利用で送料無料だったと記憶しています。しばらくするとそういった金額の縛りもなくな... 2017.10.14 IT業界
IT業界 頑張れ、ジャパンディスプレイ。 iPhone8振るわず毎年、新モデル発売で大賑わいを見せるiPhone。アップルストアに長蛇の列ができて、我先にと新型モデルを手にする人たちがテレビで映し出されています。が、今年は、そんなニュースを目にすることがなく、例年に比べるとややおと... 2017.10.04 IT業界
IT業界 動画コンテンツでECが活況 動画サイトは数あれど動画と言えば圧倒的な利用者数を誇るのがYouTube。ほぼ1強と言ってもいいのに、各社手を変え品を変え、この市場に参入しています。例えばC Chanel。元LINEの社長が立ち上げた動画サービスですが、そもそもは女性向け... 2017.09.28 IT業界
IT業界 あなたの知らない世界。「ダークウェブ」 検索ではまずひっかからない目当てのネットサービスに行き着くには、まずは検索。旅行関係、グルメ、お買い物、レジャー施設のチェックなどなど。関連するワードを入力すれば、即座に検索にひっかかる。が、世の中には、この検索に全く引っかからないサイトが... 2017.09.27 IT業界
IT業界 格安スマホでiPhoneが手に入りやすくなるかも 認定という言葉に惹かれるクルマの世界で言えば輸入車メーカーがよく使っている認定中古車という言葉。メーカーが品質面でお墨付きを与えたというもの。平たく言えば中古車なんですけど、非メーカー系で扱う中古車とウチは違うよと主張したいのでしょう位にし... 2017.09.22 IT業界