IT業界 各安スマホ伸長。auピタットプランで対抗 じわじわと伸びる格安スマホ2014年頃から開始された格安スマホ。当初は3キャリアに比べると繋がりにくいというネガティブな声を聞きましたが、ここ最近では、そんな声も少なくなってかじわじわと契約数を伸ばしています。契約数は2017年3月末事典で... 2017.08.04 IT業界
IT業界 米HP復活の兆し 元HPユーザからしてみれば遠い昔、5年間ほどHPのパソコンを使っていました。それまで使っていたDELLのパソコンに比べて、取り立てて優れている点はないものの、大きな不具合を起こすことなくハードな使い方をしていたにも関わらず、よく持ちこたえた... 2017.07.19 IT業界
IT業界 元を辿ればNASAなの?ランサムウェア そりゃパニックになりますよ。何日もかけて徹夜して仕上げた企画書を間違ってゴミ箱へ。そんな身の毛もよだつような経験はありませんが、それにも勝るとも劣らないのが最近何かと話題のランサムウェアという新種のウィルス。感染したら、自分のこしらえたファ... 2017.06.11 IT業界
IT業界 ひょっとして2強入りしちゃかも。中国スマホメーカー サムスン、Appleの2強で盤石?スマホメーカーといえば、何と言ってもサムスンとApple。この2強の強さを他の寄せ付けないものがあります。と思っていましたが、何気に中国スマホメーカーを力をつけているようで、将来的にはこの2強を脅かす存在に... 2017.03.17 IT業界
IT業界 中国ECサイトはアリババだけじゃないよ。京東もあるよ 中国のEC市場の成長が半端ないこのブログでも過去に中国のEC市場の成長っぷりを紹介しました。その成長はリアル店舗をも凌駕する勢いで、中国市場に進出する日本企業も現地企業と手を組んで店舗網も構築するよりも、ECの販売に強化した方がコストもかか... 2017.02.18 IT業界
IT業界 勢いづくYahoo!ショッピング 売上2桁の伸び年末商戦と言えば小売業の稼ぎ時。コレECサイトも同じことで、Amazon、楽天も同様に、ここぞとばかりのキャンペーンを展開して売上増を狙う訳ですが、特に目をひいたのがYahoo!ショッピングの売上。年末年始は2桁成長を記録し、... 2017.02.07 IT業界
IT業界 自社で用意するよりAWSでいいじゃん クラウドの世界もAmazonECサイトで絶対王者のAmazonですが、クラウドの世界でも圧倒的シェアを誇っています。それが最近よく耳にするAWS(Amazon Web service)です。世界のクラウド市場ではダントツのシェアを誇り、後に... 2017.01.13 IT業界
IT業界 日用品・食料品買いで使えるかも。ロハコ Amazonだとね・・・基本的にECサイトはAmazonしか使いませんが、万能Amazonでも時には不満な点も若干あります。例えばシャンプやらティッシュ、洗剤、医療品などは到着が遅いことがママある点。爆速の納品に慣れていると、どうもこの点が... 2016.11.25 IT業界
IT業界 データが人質の時代へ。怖い怖いウィルスの話 巧妙な手口でうっかりを誘発最近やたらと紛らわしいメールが届いてホントに気を抜いていると開いてしまいそうで怖い。「発送の件」とか、先日の打ち合わせの写真とか、いかにも仕事上のメールを装っているのですから。このメールを開いたら最後、ウィルスに感... 2016.11.17 IT業界
IT業界 Amazonも結局は外資系企業なのね 外資系企業は何かと大変だよむかーし、むかーし勤めていた会社の得意先に外資系企業がありました。国内の企業ではセキュリティが甘々で担当者のデスクまでぷらっとアクセスできちゃうような時代なのに、当時から受付経由でないと担当者と商談できない。さすが... 2016.11.06 IT業界