流通業界 大政奉還?本家がこれからは主導するかも。セブンイレブン 日本のセブンイレブンが本家を買収そもそもは米国生まれだったのに業績不振で日本のセブンイレブンに買われる格好となった米国セブンイレブン。ある意味、本家という位置づけなのに分家に取って変わるというのは忸怩たる思いなはずでしょう。とは言え、日本流... 2022.02.15 流通業界
流通業界 セブン原点回帰?コンビニ事業に集中 そごう、西武売却の激震セブンイレブンを傘下に持つセブン&アイ。あまりにもセブンイレブンが有名すぎるので、他のブランドは本当に影が薄い状態ですが、一昔前で言えばどこもブランドと言ってもいいでしょう。例えば百貨店のそうごう、西武、ファミリーレス... 2022.02.14 流通業界
自動車業界 そう簡単に白旗は降らないよ。自動車部品メーカーの底力 EV化で1万点も部品が減っちゃうの?現在の内燃機関車の部品点数は約3万点。一方のEVが2万点と言われ、約1万点の部品が必要なくなります。1万点の部品と言っても、一つの部品を作るのに数十社位が関連していることを考えると、その衝撃は計り知れいな... 2022.02.04 自動車業界
自動車業界 商用車もEVの波が。新規参入組もいて玉石混交 結構、二酸化炭素出していますの自戒トヨタも本格的なEV参入を発表し、盛り上がる見せるEVシフト。これも脱炭素に向けた取り組みの一環ということもあり、本丸とも言える商用車にもEV化の波が押し寄せています。移動距離も長くほぼ毎日稼働していると言... 2022.02.01 自動車業界
IT業界 凄い、凄すぎるサイバーエージェントの快進撃っぷり 今や電通と肩を並べるほどに成長今から約20年前、ネット黎明期の1998年3月に創業したサイバーエージェント。2000年には当時最年少の26際で東証マザーズに上場した会社が、今や時価総額で博報堂を抜き、絶対王者電通と肩を並べるほどに成長。直近... 2022.01.26 IT業界
IT業界 農業もDXの時代。成功報酬型、スマート米 ドローンで農薬散布はよく聞くけどドローンが世に出た時に、その用途について色々と紹介されました。道路やトンネルなどの人の目が行き届かないような場所のチェックであったり、空撮用の映像、そして農薬の散布などなど。農薬散布については、これまでの人力... 2022.01.14 IT業界
自動車業界 トヨタEV大攻勢の本当の所に納得。現実を見据えるとね・・・ 圧巻のプレス向けお披露目会いよいよ真打ち登場といった感のトヨタのEV化シフト。EV車16台を前にした社長による発表会は大きな衝撃を与えたことでしょう。実力的にも十分対抗できる実力があるのに、なかなか重い腰を上げなかったトヨタ。そう、周囲は見... 2022.01.11 自動車業界
教育 サラリーマンだけじゃないよ。学生さんも大事だよ。教育現場で進むDX化 ビジネスの世界ではDXという言葉がやたらと飛び交っていますが、教育現場も同じ。教員の長時間労働を是正するという側面もあり、今後さらに普及が進むと思います。 2021.12.30 教育
自動車業界 それでも全方位戦略に変わりはない。トヨタ。目標EV350万台 いよいよトヨタもEVに本腰。数十台のEVカーを前にスピーチしたトヨタ社長の映像にさ歓喜した人も多いはず。とは言え、しっかりと引き続き全方位路線を推進していく姿勢には共感がもてました。個人的には水素エンジン車がいいいですけどね 2021.12.27 自動車業界
IT業界 いよいよ中国もプライバシー強化に動く。IT会社は右往左往 2021年個人情報保護法が施行された中国。行き過ぎたプラットフォーマーのデータ利用に当局も見過ごすことはできなくなったのでしょう。これまでのように自由が制限されるネットビジネス。中国のプラットフォーマーは今、受難の時は迎えていると言ってもいいでしょう 2021.12.16 IT業界