自動車業界 これも在宅勤務の余波。JR赤字 0時近くでも混み混みは今は昔新入社員時代は終電近くの帰宅が当たり前。電車も混み混みで自分と同じように残業で遅くなったビジネスパーソンばかり。それがコロナ禍の今では0時台はガラガラ。乗車率は昨年に比べ66%減だとか。これも世のビジネスパーソン... 2020.09.27 自動車業界
流通業界 コスメ市場に第三勢力?GU 化粧品販路の2大勢力に納得GUが再びコスメ商品を発売するということで化粧品業界は警戒を強めているとか。国内で化粧品販路の2大勢力はデパートとドラッグストアと言われています。それぞれ取扱商品は微妙に異なり前者の場合は、価格帯はやや高め。その分... 2020.09.16 流通業界
IT業界 いよいよ5Gも本格化?高まる期待 500MBでもアップアップ状態だけど10年前に比べればギガクラスのデータをやりとりするなんて考えらませんでしたが、時間がかかりすぎるのが難。通信が集中している時にはまると、500MB位のデータをダウンロードするのにも5分以上かかる。こんな時... 2020.09.14 IT業界
旅行業界 Go To トラベルのハードルは意外に高かった 観光業の救済が目的なんでしょうけど・・・コロナ禍で大ダメージの観光業を救済すべく立ち上がった国主導のキャンペーン、Go To トラベルですが、その恩恵は大手旅行会社やホテルなどに集中しているとの声が上がっています。支援対象となる宿泊施設は全... 2020.09.13 旅行業界
外食産業 いきなりステーキ。なるべくしてなった売却 マスコミに大きく取り上げられたあの名店が・・・数年前に、立ち食いステーキ店というありそうでなかったお店をオープンし、瞬く間に有名店となったいきなり!ステーキ。が、そんな有名店もわずか5年も立たない内に売却という憂き目に合うとは・・・。外食産... 2020.09.12 外食産業
IT業界 いよいよWinの牙城を崩せるか。Apple ビジネスシーンではWindowsが圧倒的長きにわたりビジネスシーンではWindowsが圧倒的なシェアを誇っていました。Appleも手をこまねいている訳ではなく、CMなどでは明らかにWindowsと仮想敵と見なし、その違いをアピールしていまし... 2020.09.11 IT業界
電機業界 やっぱりキーエンスは強かった 時価総額国内3位って凄すぎ国内の時価総額1位はトヨタ、次いでソフトバンク。ビジネスパーソンではなくても知っている企業でしょう。が、3位のキーエンスと聞くとサラリーマンじゅないと初めて耳にする人も多いのではないでしょうか。工場向けにセンサーや... 2020.09.09 電機業界
外食産業 今や孝行息子に。日本マクドナルドの快進撃 周りがうらやむ好調っぷりコロナ禍で外食産業が大打撃を受ける中、既存店売上が対前年を超える好調さを見せるマクドナルド。マクドナルドの代名詞とも言えるドライブスルーがコロナ禍で見事にはまり、ファミリー利用が増加。ひきこもり生活に見事にマッチした... 2020.09.08 外食産業
外食産業 ここがおかしいよ。Go To イート Go To イートの仕組みのおさらいGo To イートキャンペンとは2系統あって、ひとつはプレミアム付き食事券。もうひとつがオンライン飲食予約。前者は至極簡単な仕組み。1万2500円分の食事券を1万円で購入でき、2500円分得するというもの... 2020.09.05 外食産業
自動車業界 未来への投資継続か抑制か。自動車業界 コロナ禍で利益7割蒸発の衝撃2020年度の一部上場企業の利益が対前年で7割減。この記事を見て業界を問わずどこも似たようなダメージを食らっているのだと実感しました。自動車業界もご多分に漏れず、業界をリードするトヨタでさえ2020年度は64%減... 2020.09.04 自動車業界