自動車業界 タクシー業界の明るい未来 ライドシェアが幅を利かせてはいるけどウーバーなどの新興勢力の台頭で脅かされているタクシー業界。と思っていましたが、最近のタクシー業界は時代にフィットしたサービスをきっちりと提供しており、まだまだ現役といった感じ。移動手段の道具としてまだまだ... 2018.11.05 自動車業界
流通業界 挫折からの復活が半端ない。奇跡の事例3選 リンガーハットの奇跡長崎ちゃんぽんのチェーン店、リンガーハット。今でこそ人気のラーメン店と認知されていますが、10年前は業績不振に陥っていたというのですから驚きです。その危機から復活は強烈なトップダウンがあったからこそ。危機に瀕している時こ... 2018.11.04 流通業界
飲料食品メーカー スマホが原因?チョコフレーク終売 まさかのチョコフレーク終売馴染みの深いチョコフレーク終売を新聞で見てどこか寂しさを感じるのは団塊ジュニア世代の性と言ってもいいでしょう。他にも当時斬新なパッケージでイケてる感のあったキスミントやスナック菓子の王者とも言えるカール チーズ味と... 2018.11.02 飲料食品メーカー
外食産業 新在留資格で人手不足解消なるか 在留資格とは何?最近、あちらこちらでよく見かける外国人労働者。居酒屋であったりコンビニであったり人手不足からでしょうか、増えてきてる印象を受けます。ところが今回のお題でもある在留資格なるものに、これらの業種は含まれていません。では、彼らはど... 2018.11.01 外食産業
自動車業界 通信会社も移動サービスに躍起 トヨタとソフトバンクの提携世間を驚かせたトヨタとソフトバンクの提携。自動車業界を取り巻く変化を顕著に表しているなと実感しました。両者の提携はライドシェアが中心。ソフトバンクが自動車業界を先回りするかのように、世界各国のライドシェアに出資して... 2018.10.31 自動車業界
物流業界 ヤマトに頼らない。宅配の新しいカタチ。ネスレ 配送費値上げから1年ヤマトが配送費値上げという勇気ある決断をしてから1年が経とうとしています。業界内ではさぞ称賛の声が上がっていることでしょう。ウチの会社に出入りの中堅物流会社も、この件をきっかけにしれっと配送費を値上げしてきましたし、どの... 2018.10.25 物流業界
自動車業界 トヨタもいよいよチャネル再編 思えば他社はずっと昔からそもそも不思議だったのは、同じメーカーの看板を掲げているのに売っているものが異なると言うこと。例えばベンツにしろ、BMW、アウディにしろ売っている車種はどこも一緒。アウディA1からA8まで全て揃っています。ある意味、... 2018.10.23 自動車業界
自動車業界 車載用OSの覇権争い。Android優勢? PCやスマホにOSがあるようにPCの主なOSと言えばWindowsとMACOS。スマホと言えばiOSとAndroid。PCではWindowsが圧倒的なシェアを誇り、スマホで言えばAndroid。双方にOSを持つMACはシェア争いでは負けては... 2018.10.20 自動車業界
流通業界 3度目のリストラだって?三陽商会 売上は全盛期の約半分アパレル大手三陽商会が業績不振で苦しんでいます。かのバーバリーブランドでは我が世の春を謳歌していましたが2015年に販売権の契約が切れると、売上高は2014年度の約半分の625億円に。加えて19億年の赤字と目も当てられな... 2018.10.17 流通業界
IT業界 一足先に脱コモディティ化。アップル 恐らくiPod touchは生産終了かも2018年9月12日、APPLEが新作のiPhoneを発表しました。それまでのナンバリングモデルの8から一気に10へ。新作全てにXという名前がつきました。価格もそれまでのiPhoneに比べるとかなりの... 2018.10.11 IT業界