電機業界 中国企業傘下で息を吹き返す家電メーカー 中国企業傘下の東芝の場合色々と問題を起こした結果、家電部門を中国企業美的に売却した東芝。美的のもとで、東芝ライフスタイルとして再出発をすることとなりました。東芝時代は、半導体と原発が重視で、家電はやや軽視されてましたが、親が変わったことで予... 2017.10.22 電機業界
自動車業界 革新的かも。EV向け新開発電池 EV向けの大半はリチウムイオン電池だけどEVへの関心が高まる中、その中心を担うのが電池であり、大半はリチウムイオン電池。エネルギー密度、出力密度が高いということで、どのメーカーも使用している訳ですが、安全性という課題がどうしてもつきまとうの... 2017.10.19 自動車業界
IT業界 Amazon生態系にどっぷりはまる僕。そしてエコー プライム会員の恩恵が凄まじいAmazon歴10年以上の僕。多少の浮気はあったものの、何だかんだ言ってAmazonを長らく使っています。当然のごとくプライム会員は早い段階で入会しており、これと言って、会員ならではのメリットは感じていませんでし... 2017.10.16 IT業界
IT業界 AmazonのPB戦略がエグい。 Amazon印のケーブル最近、Amazonで購入したiPhone用の充電ケーブル。とにかく他社製品よりとてつもなく安いので購入しました。購入して初めて気づきましたがケーブルにはAmazonのロゴ。つまり、これってAmazonのPB商品だった... 2017.10.15 IT業界
IT業界 そうだったのかマーケットプレイス Amazon 送料込みが嬉しいんだけどECサイトで、好んでAmazonを利用するのは価格が送料込みという点。数十年前からAmazonを利用していますが、当時は3,000円以上利用で送料無料だったと記憶しています。しばらくするとそういった金額の縛りもなくな... 2017.10.14 IT業界
流通業界 アマゾンの逆襲始まる ホールフーズ買収は歓迎ムード米国では富裕層御用達とも言われるスーパーホールフーズをアマゾンが買収しました。黒船来襲で中の人は、さぞ戦々恐々かと思いきや、むしろ歓迎ムードといった感じ。アマゾンと言えば、IT業界の巨人。今の不調を極めるホールフ... 2017.10.13 流通業界
物流業界 アマゾン宅急便も近い将来あるかもね ヤマトの値上げ騒動宅配個数の激増で、値上げを余儀なくされたヤマト急便。アマゾンも値上げを受けれいる事態となるほど、事はかなりの深刻です。便乗して、他の宅配会社も値上げを発表していますし、この件は、物流業界においてかなりインパクトがあったと思... 2017.10.12 物流業界
住宅・不動産 ZEH新会社設立。東電の正念場 ZEHとはここ最近、新聞などでよく目にする言葉、ZEH。自活発電して、自分の所で電気を作って消費するというもの。これにより電力会社から供給される電気をほとんど使わない。使わないってことは電気代も安く抑えられる。といった夢のような住宅が今注目... 2017.10.11 住宅・不動産
流通業界 ニトリのIKEA包囲網がエグい IKEAと言えばIKEAと言えば、周辺に大渋滞を引き起こすほど大盛況のお店という印象しか持たない僕。日本での出店数は9店舗と思ったほど出店しないかことに驚かされますが、1店舗、1店舗がかなり規模ですから、売上もとてつもなく大きいでしょう。2... 2017.10.10 流通業界
流通業界 通販はどこも厳しいと思ったけど・・・絶好調ベルーナ 勝ち組みアマゾンとZOZOTOWNアパレル業界全体で見渡して、今元気があるのは、アマゾンとZOZOTOWN位でしょう。ネットの世界も、百貨店などのリアル店舗も、どこも厳しい。と思っていましたが、通販の老舗、ベルーナだけは、その被害の影響を受... 2017.10.06 流通業界