流通業界 コンビニの次なる戦い。日用品 オリジナル商品で各社ウハウハかと思いきやお弁当、コーヒー、パン、デザートなどなど、NB商品に頼らないオリジナル商品が幅を効かせる今のコンビニ。それぞれに個性があって、売上も上々。非の打ち所がない状態かと思いきや、深刻な問題が・・・・伸びしろ... 2017.06.14 流通業界
流通業界 人手不足解消の一手、RFタグ レジ待ちほどつらいものはない最近コンビニでも目につくようになったレジ待ち。スーパーと違って店先にクルマを乗り付けてサッと買い物を済ますことができる。それがコンビニの良い所だったのに、最近では買い物よりもレジで待つことが多くなり、長蛇の列を見... 2017.06.13 流通業界
自動車業界 シニア向け運転講座始まる ママ向け運転講座は聞いたことあるけど・・・世の流れと言いましょうか、最近ではシニア向けの運転講座が始まりました。運転技術が落ち込んだシニアを対象とした実技型の講座です。この種の運転講座は主に女性向け、またはスポーツドライビングを楽しみたい層... 2017.06.12 自動車業界
IT業界 元を辿ればNASAなの?ランサムウェア そりゃパニックになりますよ。何日もかけて徹夜して仕上げた企画書を間違ってゴミ箱へ。そんな身の毛もよだつような経験はありませんが、それにも勝るとも劣らないのが最近何かと話題のランサムウェアという新種のウィルス。感染したら、自分のこしらえたファ... 2017.06.11 IT業界
流通業界 富士ゼロックスの不可解な会計処理 震源地はニュージーランド富士ゼロックスの子会社、富士ゼロックスニュージーランド(FXNZ)による会計処理について疑いがかけられているのが今回のお題。fxnzの業務は複合機を企業にリースするというもの。正確にはリース会社に機器を販売して、リー... 2017.05.29 流通業界
エネルギー業界 その成長がドラマチックすぎる「ダブル・スコープ」 ダブルスコップとは今、リチウムイオン電池業界で存在感を高めているのが「ダブル・スコープ」という会社。電池本体ではなく、セパレーターという構成部品を製造する会社で、ある意味、リチウムイオン電池の要となる部品なのです。このセパレーター製造では日... 2017.05.15 エネルギー業界
自動車業界 買取大手ガリバーが斜め上を行っている件 買取専門店という新業態僕が社会人になった頃は、不明の存在だった買取専門店。当時は中古屋全盛で、街で見かけても業者向けのサービスかな位にしか思っていませんでした。それが今では、中古車屋と並んで商売が成立し、今なお存続しているというのですから、... 2017.05.13 自動車業界
エネルギー業界 東電の今 原発問題で元気がないと思ったら原発の事故で、とてつもない借金を背負い元気のない東電。素人にはそう映りますが、ところがどっこい粛々と再建に向けて動き出しているのを知るにつけ、東電の底力の凄さを実感しました。備忘録を兼ね今の東電に触れていきたい... 2017.05.08 エネルギー業界
鉄鋼業界 鉄鋼の過剰生産の街、新沂市(しんぎ) 世界中で大迷惑鉄鋼の過剰生産で世界中からひんしゅくを買っている中国。政府も本腰を入れて過剰生産抑止を推進しています。その生産量たるや、2016年を例に取れば、約8億トンの粗鋼を生産しており、これは日本の粗鋼生産量の約4年分に匹敵します。この... 2017.05.02 鉄鋼業界
エネルギー業界 着眼点がすごい。電気代未払いする人達 つまんでいますね。こいつ・・・ナニワ金融道で、読んでいるとよく出てくる「つまんでいますね」とセリフ。新規にお金を借りに来た客にお金を貸していいかを判断する材料として、金融機関のデータベースでチェックするわけです。返済が滞っていれば、ブラック... 2017.04.30 エネルギー業界