IT業界 Amazonも結局は外資系企業なのね 外資系企業は何かと大変だよむかーし、むかーし勤めていた会社の得意先に外資系企業がありました。国内の企業ではセキュリティが甘々で担当者のデスクまでぷらっとアクセスできちゃうような時代なのに、当時から受付経由でないと担当者と商談できない。さすが... 2016.11.06 IT業界
流通業界 在庫リスクのない下取りの新しいカタチ イトーヨーカードーがきっかけ今では広く普及している洋服の下取り制度。捨てるのはもったいないという消費者意識をうまく汲み取り大成功しました。僕の知っている限りで言えば、最初にこのサービスを大々的に手掛けたのはイトーヨーカドーだったと思います。... 2016.10.31 流通業界
流通業界 「ポイントカードをお持ちですか」は客離れの原因? 思い返してみれば・・・今回のお題となる「ポイントカードをお持ちですか」のお決まりのフレーズ。スーパーやらドラッグストア、カラオケ屋でもよく耳にします。お店としては、顧客の囲い込みとして行われいます。お客はポイントで商品購入に充当できるので、... 2016.10.30 流通業界
自動車業界 EV一色、パリモーターショー 次世代エコカーの本命じゃないけど・・・現実的に考えると次世代エコカーはPHVで決まりかと思いましたが、いやいやまだまだ結果を出すのは早すぎるぜとばかりに、パリモーターショーでは、EVが目白押し。VW、ダイムラーともに市販を視野に入れたモデル... 2016.10.28 自動車業界
流通業界 24時間営業は将来的にはなくなるかも 早寝早起きに生活はラク十数年前は残業が夜の10時を周り、帰宅は午前様。当時はそれが普通でした。が、今では残業が多いと世間からはブラック企業のレッテルを貼られ、企業イメージがダウン。社員の残業時間カットに会社が主体的に取り組んでいます。といっ... 2016.10.26 流通業界
自動車業界 祝!電子ミラー解禁 クルマづくりのビックニュース100年以上も続く自動車の歴史において、今回の電子ミラー解禁は大きなニュースになること間違いなし。特にドアミラーですよね。昔はフェンダーミラーと言って、ボンネットのサイドについていましたが、それがイケてないという... 2016.10.25 自動車業界
流通業界 出口の見えないアパレル不況 洋服には無頓着ここ最近、洋服を買った記憶がない。世の中でもそんな動きになっていることにちょっと安心しました。洋服にはまっていたのは今から20年前の昔。当時はファーストファッションなんぞなく、渋谷、原宿、上野のおしゃれなお店や古着屋がメイン。... 2016.10.24 流通業界
IT業界 中東のシリコンバレーイスラエルが凄い あの技術もイスラエル産自動運転に欠くことのできない画像認識技術で世界の先を行くEyeQ。創業わずか17年で世界のトップクラスの企業に成長しました。他にも今では馴染みのあるファイヤーウオールやフラッシュメモリー、これらも全てイスラエル産。これ... 2016.10.21 IT業界
金融保険業界 ATMに特化で大成功。セブン銀行 世の銀行はマイナス金利で大変・・・今、世間を騒がしているマイナス金利のおかげで苦しい台所事情の銀行業界。お金を持っているだけで支払いが発生してしまうのですから、じゃんじゃん貸出へと回す。けど貸し手がいないからどんどん損が拡大してしまう。預金... 2016.10.18 金融保険業界
医療・ヘルスケア 薬を買ったら後で税金が帰ってくるかも。セルフメディケーション税制 今までの医療控除の仕組みはハードルが高い今回のお話は、ドラッグストアで買ったお薬に対して税金が戻ってくるセルフメディケーション税制のお話。こちらの法律2016年10月からの実施ですが、その前に現状の医療税制を軽くおさらい現在は年間医療費が1... 2016.10.16 医療・ヘルスケア