流通業界 生き残りには「規模」。コンビニ業界のあれこれ ファミマ、サンクス統合コンビニ大手のファミマとサークルKサンクスが統合したことで、店舗数はセブン越え。セブンイレブンの1万8092店に対し、統合のそれは1万8642店。店舗数では日本最大のコンビニが誕生しました。残るは売り上げでセブン抜き店... 2015.11.03 流通業界
IT業界 捨てることが安定成長の肝、オービック 景気の影響を受けやすい景気の影響を受けやすいシステム業界において21期連続という驚異的な結果を残しているオービック。その21年間は山あり谷ありの連続。例えば2008年のリーマンショックでは同業他社が4割減に沈んだのに、8%の増益を達成その強... 2015.11.01 IT業界
自動車業界 関税撤廃の影響は牛丼一杯当たり数円。TPPの恩恵は? ようやく大筋合意のTPPTPPがやっと大筋合意を迎え、これで世界のGDPの4割を占める巨大経済圏が誕生します。参加を見送った韓国でも参加に前向きな姿勢を示していることから、この経済圏、さらに膨張する感じがします。クルマ業界ではマチマチ素人の... 2015.10.30 自動車業界
玩具・キャラクター 歴史好きになったのもゲームのおかげ 当時はファミコン全盛時代。他のカセットに比べちょっと背の高かった「三国志」。友人に勧められて、プレイしたら、ドハマリ。当日は体力もあったので、徹夜して夢中になって天下統一を目指しました。その影響もあり、ゲーム終了後、小説三国志にはまり、そこ... 2015.10.27 玩具・キャラクター
製紙印刷業界 知らない本に出会えるチャンスをもたらすアマゾン アマゾンは破壊者?アマゾンが日本で幅を利かせるようになってから、リアルの店舗が甚大な影響を受け、書店数が年々減少なんて話をよく耳にしますが、果たしてそれが本とめぐり合う機会を減らしているのか?これに対し、興味深い記事が新聞に掲載されていたの... 2015.10.25 製紙印刷業界
商社 穀物から水産分野へ。商社バトル第二ラウンドの幕開け トウモロコシ高騰を思い出す穀物分野と言えば真っ先に思い出すのがトウモロコシ。昔テレビで見たのは、日本のある商社が米国でトウモロコシを買い付けるといった内容のもの。家畜の飼料やバイオエタノールへの使用とその用途が幅広いトウモロコシは値段が高騰... 2015.10.19 商社
金融保険業界 貯蓄から投資への動きが加速?資産運用会社の再編活発 投資はしてみたけれど・・・リーマンショック前、我が世の春を謳歌していた日本。好景気が長く続き、気分的にも浮かれていたのでしょう。この自分でさえ投資信託商品をいくつか購入しました。あれから8年過ぎた2015年の運用実績はと言えば大赤字。売れに... 2015.10.18 金融保険業界
玩具・キャラクター 親元が代わって不安視されるUSJ 好調驀進中のUSJハリーポッター人気で好調なUSJ。東京ディズニーランドが対前年比で入園者を落とす中、USJのそれは前年を大きく上回る入園者を記録しました。てな訳で、今勢いのあるUSJですが、親元が代わることで市場からは不安の声がチラホラ出... 2015.10.17 玩具・キャラクター
住宅・不動産 老後安泰の危機!!。マンションの資産価値が下落? 修繕費を融資に切り替えが急増十数年に一度に発生するマンションの大規模修繕。外壁の塗装や給排水の設備、エレベーターなどが主な修繕内容かと思います。本来なら入居者から修繕積立金という形で徴収しているのですが、それだけでは賄えず銀行に借り入れるマ... 2015.10.16 住宅・不動産
流通業界 ネット販売の成功は加盟店オーナー次第?セブン&アイ ついに始動、ネット販売セブン&アイのネット戦略の根幹をなすECサイト、omni7(オムニセブン)がいよいよ2015年11月から開始されます。取扱い商品はグループ会社のセブンイレブン、イトーヨーカ堂、そごう・西武、赤ちゃん本舗などなど。衣料品... 2015.10.15 流通業界