エネルギー業界 電力事業で新たな波。ソフトバンクと東電の提携 ADSL普及の立役者2016年の電力自由化をにらみ、ソフトバンクが東電との提携を発表しました。この提携に、ソフトバンクによる新たな波が起きるののでは?と期待が膨らみます。日本のネット普及立役者ネットが今のように幅広く普及したのは、ソフトバン... 2015.06.04 エネルギー業界
流通業界 七転び八起き。ユニクロの靴事業再参入! 不採算事業は早々に撤退世の常とでも言いましょうか、ビジネスの掟とでも言いましょうか、赤字を垂れ流すような事業部は早々に撤退もしくは売却というのがビジネスの世界。厳しいようですが、それが現実で、今回のお話は、一度は撤退したものの再チャレンジす... 2015.05.30 流通業界
自動車業界 クルマビジネスを根底から覆すGoogleカーの破壊力 あの未来的デザインの理由Googleカーの開発が今どの位進んでいるのか。非常に興味があったのでまとめてみました。あの未来を予感させるデザインのGoogleカー。開発者いわく普通のクルマと、こいつは自動運転カーだよというちょうど真ん中を狙った... 2015.05.28 自動車業界
スポーツ ショーアップこそスポーツ強化への最短路 アマチュアなのにサイン会欧米アマチュア競技団体では大会をショーアップするのが20年前くらいから当たり前。ショーアップをすることで入場料収入、スポンサー、放映権収入を増やすことが出来る。さらに選手のサイン会やおさsdふぁsdらトークショー、教... 2015.05.27 スポーツ
住宅・不動産 スマホ発。格安の防犯サービス好評。 警備員急行の9割は誤作動誰もいない早朝のオフィスに、いきなり身も知らない番号からの電話が鳴る。出てみると「○○警備会社のものですが・・・」とのこと。「あっ、またやってしまった」ということに気づき、平謝り。といった具合に、何度も警備会社のお世... 2015.05.24 住宅・不動産
流通業界 中央集権から地方分権へ。チェーン店運営 チェーン店の悩み所本社が一括して購買やらメニューやら販促やらを一括して統括。お店のブランドは浸透には有効だし、大量発注でコストも抑えられる。コンビニの世界ではセブンイレブンが中央集権、ローソンが地方分権。どちらが成功かという明確な答えはなく... 2015.05.17 流通業界
流通業界 ブラック企業イメージ払拭に向けて。すき家 マイナスイメージは業績に影響長い年月をかけて積み上げた信用もひとつの事件をきっかけに一気に吹っ飛んでしまうマイナスイメージ。リコール問題、偽装問題、混入事件に、ブラック企業。で、今回はブラック企業のお話。世間からブラック企業と指をさされなが... 2015.05.13 流通業界
電機業界 日本市場では残念な地位に甘んじる、サムスン 快心の新作、ギャラクシーS6エッジ先日発売されたギャラクシーS6。本体の両側まで広げた局面ディスプレイ。これをiPhoneでやれば大きな話題になること間違いないのに、何故かパッとしない。世界シェアではトップだけど・・・。2014年の世界販売... 2015.05.12 電機業界
流通業界 安かろう悪かろうのPBに変化。セブンのPBヒット PBは質より値段PB(プライベートブランド)と聞くとどうしてもNB(ナショナルブランド)に比べ、値段は安いものの質は落ちるというイメージがつきまとう。イオンのPBブランドのトップバリューがまさしくそう。例えばカップラーメンの味はNBに比べる... 2015.05.06 流通業界
IT業界 医療の世界もビッグデータ。診療履歴を見れる時代へ 診察はパソコンでカチャカチャお医者さんに年数回お世話になるけど、気になるのがお医者さんがパソコンを使いながら、診察をしている。「いつから?」、「頭痛は?」、「関節の痛みは?」。数々の質問をしては、パソコンに僕の回答を入力し、ウィルス性の風邪... 2015.05.04 IT業界