流通業界 ブランドの世界観を売る。無印良品 雑貨屋さんと思っていたけど新生活で一人暮らしということで、生活に必要な日用品やら家電を取り揃えるわけですが、これ全て無印良品で賄えるというのを知りました。僕の中ではこじゃれた雑貨屋さんとしか思っていませんでしたが、洋服だったり、食べ物、イン... 2017.07.30 流通業界
流通業界 セブン、アスクル提携でネットスーパー本格化? セブンの現状の宅配サービス宅配を使用する側にとっては、セブンイレブンの宅配サービスは大変ありがたいサービス特に雨の日や暑い日なんかは外に出たくないですから、電話一本で必要なモノを届けてくれるというのは出不精の自分にとってはなくてはならないサ... 2017.07.28 流通業界
流通業界 世代交代に成功。ジャパネットたかたの例 強烈なカリスマは諸刃の剣か強烈なリーダーシップを誇り、一代にして会社を大きく成長させた企業と言えば枚挙にいとまがない。海外で言えばアップル。ジョブスという強烈なカリスマを失い、何かと批判され、後を継いだティム・クックはかなりの重圧があるでし... 2017.07.10 流通業界
流通業界 不振のアパレル業界で一人勝ち?TOKYO BASE ZOZOTOWNしか思い浮かばないけど三陽商会がバーバリーとの契約が切れ不振に喘ぎ、あのユニクロさえも苦戦しています。従来の商売が通用しなくなり、ネット専業のZOZOTOWNが唯一の勝ち組かなと思っていました。ところが、そんな苦しい業界にあ... 2017.07.07 流通業界
流通業界 名前がバレずに商品引き取り可。Amazon 再配達が社会的に問題になっていることもあるんで先日、ヤマトが宅配料金の値上げを発表し、再配達の値上げも検討中だとか。この値上げに関して、世の声はと言えばさもありなんといった感じで、同情的な声が圧倒的です。かくゆう自分も賛成。というのも、再配... 2017.07.02 流通業界
流通業界 徹底的に無駄を削ぎ落とし定時帰社。「西松屋」 1人で5店舗分の店長兼任だけど定時帰宅人手不足からか、2店舗分の面倒みなくてはならなくなった知り合いのAさん。業界は飲食店。自ら調理場に立ち料理を振る舞い、バイト君が少なければ自らもホールに出て料理を運ぶ。それだけならまだしも店長という立場... 2017.07.01 流通業界
流通業界 ビールが値上がりしたけれど・・・ 第三のビール愛飲者としては関係ないお話2017年6月に改正酒税法が施行され、これによりビールの価格が値上がりしました。久しくビールを買っていない自分にとっては全く持ってピンと来ない話ですが、スーパーにとっては死活問題になるのではということで... 2017.06.23 流通業界
流通業界 コンビニの次なる戦い。日用品 オリジナル商品で各社ウハウハかと思いきやお弁当、コーヒー、パン、デザートなどなど、NB商品に頼らないオリジナル商品が幅を効かせる今のコンビニ。それぞれに個性があって、売上も上々。非の打ち所がない状態かと思いきや、深刻な問題が・・・・伸びしろ... 2017.06.14 流通業界
流通業界 人手不足解消の一手、RFタグ レジ待ちほどつらいものはない最近コンビニでも目につくようになったレジ待ち。スーパーと違って店先にクルマを乗り付けてサッと買い物を済ますことができる。それがコンビニの良い所だったのに、最近では買い物よりもレジで待つことが多くなり、長蛇の列を見... 2017.06.13 流通業界
流通業界 富士ゼロックスの不可解な会計処理 震源地はニュージーランド富士ゼロックスの子会社、富士ゼロックスニュージーランド(FXNZ)による会計処理について疑いがかけられているのが今回のお題。fxnzの業務は複合機を企業にリースするというもの。正確にはリース会社に機器を販売して、リー... 2017.05.29 流通業界