Blog 反省 当時としてはかなり先を行っていたイクメン「クレイマー・クレイマー」 天国から地獄の忙しい日アカデミー賞受賞作品の本作品。描かれている内容は子育てに奮闘するパパ。広告代理店勤務でバリバリのエリート。昇進の内示をもらい有頂天になってお家に帰ったら、奥さんから離婚を切り出され、天国から地獄へそして、ダスティン・ホ... 2019.03.12 Blog 反省ハリウッド
ハリウッド 新聞が強かった時代、「キリング・フィールド」 革命が起きたその瞬間を経験する奇跡国民の1/3が虐殺されたと言われる人類史上、最も残虐、野蛮と言われているポルポト政権。その悪魔の歴史の始まりが、この作品に克明に描かれています。カンボジアの首都、プノンペンを制圧直後の様子が克明に描かれてい... 2019.03.11 ハリウッド
ハリウッド 甘い話には乗るな「トレインミッション」 会社をリストラされた直後であれば・・・齢60歳。10年勤めて明日から来なくていいと首を宣告された主人公ミシェル。報酬に対する成果が挙げていないとはっきり言われてしまってはグーの音も出ない。とは言え、息子の大学入学資金を工面するのに住宅ローン... 2019.03.07 ハリウッド
ハリウッド 波乱万丈とはまさにこのこと。2pac「オール・アイズ・オン・ミー」 おっさん世代のラッパーとしてはおっさん世代から言えばラップと言えばMCハマー。カニ走りダンスとセリフ中心の音楽にただ圧倒されっぱなしだったことを記憶しています。これが僕の中では初めてのラップとの出会い。その後のラッパーと言えばエミネム。彼の... 2019.03.06 ハリウッド
ハリウッド 夢か現実か。VRがここまで?「バトル・プレーヤー」 ゴーグルタイプじゃないよ。全身型VRだよVRと言えばゴーグルタイプが一般的。目の前に広がる風景と目線が同期して没入感は従来のゲームとは比較にならないほど。本作品では、そのさらに上を行く没入感が得られるVRマシーンが登場します。日焼けサロンの... 2019.02.28 ハリウッド
ハリウッド 裁判所で歴史を争う「否定と肯定」 関ヶ原の戦いは実際にあったか?学校で学んだ日本の歴史。例えば関ヶ原の戦いは徳川家康率いる東軍勝利で終わりましたが、実は石田三成の率いる西軍が勝利していたなんてありえない新事実が発表されたらどうでしょう。多くの人はその後の歴史を見れば、これが... 2019.02.27 ハリウッド
ハリウッド 誰でも勇者になれる「レディ・プレーヤー1」 現実とは別の人格が当たり前の時代現実の世界では毎日職場とお家の往復運動だけれども、仮想世界ではカーレースで一番になったり、有名人扱いされて周りからチヤホヤされたりと刺激に満ちた生活が送れる。そんな夢のような世界を描いたのが本作品です。遠い昔... 2019.02.25 ハリウッド
Blog 反省 設定が先を行き過ぎ新ヒーロー「ブラック・パンサー」 今までのマーベルヒーローとちょっと違うアイアンマン、マティソー、スパイダーマンなどなど個性豊かなヒーローがいる中で、今までにはない斬新設定のヒーローが映画化されました。見てくれは全身がブラック。タイトなフォルムで正義の味方といよりも、悪役の... 2019.02.15 Blog 反省ハリウッド
ハリウッド ドラえもんの世界を実写化「タイムトラベラー」 誰もが夢見るタイムマシーンドラえもんのポケットから飛び出す夢の道具でどれが一番欲しいと言えばタイムマシーンと即答することでしょう。過去に戻り、あの時の仕事の失敗を帳消しにしたり、万馬券を当ててみたり、夢は膨らむばかり。そんな世界を描いた本作... 2019.02.09 ハリウッド
ハリウッド 絶え間ない空襲でも凹まなかった「ヒトラーに屈しなかった国王」 地理的にも不利なノルウェイ1940年4月、ノルウェイで歴史が大きく動く瞬間を描いた作品。ドイツによる侵攻が激しく、このまま降伏するか抵抗するかを迫られます。そもそもノルウェイはドイツからも地理的にも近くほぼほぼ隣国。加えて、ドイツが鉄鋼石を... 2019.02.04 ハリウッド