ハリウッド「サスペリア」。ネタバレ。主人公が覚醒の大どんでん返しに仰天。見事なまでの伏線回収。 持つかな~3時間弱の長尺映画にたじろぐ 1977年に公開されたリメイク版となる本作品。ホラー映画の新境地を開拓という触れ込みで、期待値も上がりまくりましたが、3時間弱の長さに、途中で飽きてしまうのではと不安を感じましたが、終わってみ... 2021.08.08ハリウッド
ハリウッド稀代の詐欺師。ある時はパイロット、医師、弁護士。実は高卒の学生さんでした「キャッチ・ミー・イフ・ユー・キャン」 最初のなりすましはパイロット この御方、実在する人物で1960年代の米国において様々な職種になりすまして、数億円、いや当時で言えば数十億円はくだらない詐欺行為を働きました。 最初に、彼が目につけたのがパイロット。当時はまだ高校... 2021.08.05ハリウッド
ハリウッド「バーチュオシティ」ラッセル・クロウの怪演ぶりが印象的。あの笑い声は犯罪者そのもの これってマトリックス、ターミネーター2の原型? 1995年に公開された本作品。仮想世界の犯罪者がリアルな世界に舞い降りて悪事を働くというもの。 仮想空間と言えば、思い出すのがマトリックス。こちらは現実世界に影響はなかったけど、... 2021.07.30ハリウッド
ハリウッドプリズンエスケープ。もう執念としか思えない。構想2年。とんでもない脱獄計画。これが事実とはびっくり 1980年代なのにまだまだ黒人差別があったとは驚き 事実に基づく本作品。南アフリカで実際に起きた脱獄犯のお話だけど、この御方、なぜに投獄されたかっていうと、反体制的な活動を行ったからというもの。当時はアパルトヘイトの時代。差別のない... 2021.07.26ハリウッド
ハリウッドおばあちゃんが敏腕スパイって?家族も腰を抜かす衝撃の過去。「ジョーンの秘密」 平穏な老後の暮らしに突如現れた公安 夫に先立たれたものの、子供や孫にも恵まれて幸わせな人生を歩んできたおばあちゃんの元に、突然現れた国家公安部。 捜査上のミスで、犯人に仕立てられて、可愛そうなおばあちゃん。その表情からもなぜ私... 2021.07.16ハリウッド
ハリウッド水を漏らさぬ国家の構え、平凡な家族が乗り越えちゃう実話の話「バルーン 奇蹟の脱出飛行」 未来を知っていれば、もう少しの辛抱で西側に。 東西冷戦下の東ドイツに住むあるファミリーが、西ドイツに亡命するという実話に基づくお話。ベルリンの壁崩壊が1990年前後だったかと思いますが、それを考えると、もう少し辛抱すれば危険な橋を渡... 2021.07.07ハリウッド
ハリウッドあまりにも切ない。これって日本でも起きているかも。「家族を想う時」 数年前の日本の物流もこんな感じだったのかな 子供2人の4人家族のパパは建設業界で長く働いていたものの、不景気をあおり受けて退職を余儀なくされ、それ以来職を転々とし、気づけば借金で首が回らいない状況に陥ってしまいます。 そんな藁... 2021.07.04ハリウッド
ハリウッド最後までプロに徹しきれなかった二人。映画「ジョン・デロリアン」 FBIとの悪魔の契約が事の始まり 時は1977年。大統領はカーターだった気がします。当時のアメリカは麻薬取引が盛んで元締めの尻尾を捕まえるべく、FBIもあの手この手で捜査の網を広げていました。 そこで編み出したのがおとり捜査。... 2021.05.24ハリウッド
ハリウッドこれぞジャーナリズム精神。「赤い闇」。スターリンの冷たい大地で 世は第二次世界大戦の直前 作品の時代背景はナチス・ドイツが勢いをつけて世間を何かと騒がしていた時期。 作中のセリフに「まさかナチスは戦争なんぞ仕掛けてこないだろう」というのがあり、まだピリピリ状態ではないものの米国では恐慌が起... 2021.05.23ハリウッド
ハリウッド数々の困難があってもへこたれない、夢を叶える強いハートに脱帽。ライド・ライク・ア・ガール 親心を知らずに家を飛び出す 小さい時にジョッキーだった母を亡くし、10人兄弟の末っ子に生まれた彼女。しかもお家は競走馬を持つ厩舎を運営しており、小さい頃から馬がある生活が当たり前という環境。 お兄ちゃん、お姉ちゃんもジョッキー... 2021.05.20ハリウッド