ハリウッド あらためて広告ってすげぇ~と感じた、映画「NO.」 あらすじ1980年代後半のチリでのお話。軍事政権下の国が国民投票を通じて民主的社会を手にいれます。その過程を一人の広告クリエイターを軸に話が展開していきます。どこか国民は諦めムード国民投票前夜と言えば、国民全体の空気は軍事政権が維持されるん... 2015.08.22 ハリウッド
ハリウッド 究極のかまってちゃん「Facebook大逆転」 最近元気のないFacebook数年前に比べると明らかに投稿者がガクンと減りはじめたFacebook。あくまでも自分の周辺での話ですが・・・。勢いがあった時は、1日に何回投稿すりゃ気が済むんだよと周りをイラッとさせる困ったちゃんがいたのも確か... 2015.08.16 ハリウッド
ハリウッド 折れないハートとはこうゆうこと。マンデラ ー自由への長い道ー ネルソン・マンデラと言えば・・・ネルソン・マンデラを初めて知ったのは大学生の頃。南アフリカの大統領に就任したということで連日のように新聞で取り上げられていました。というのも、それまでの南アフリカといったら白人至上主義で、黒人大統領なんて考え... 2015.08.14 ハリウッド
ハリウッド 裁判の判決も世相が反映されるの?「チョコレート・ドーナツ」 あらすじ育児放棄された子供を同性愛者が実の親以上に愛情を注いで育ているというハートフルな作品。そもそもこの映画、1970年代に起きた実話をモチーフにしたもの。今の時代のように同性愛者を受け入れる世の中ではなく、どちらかと言えば差別的な扱い。... 2015.08.08 ハリウッド
ハリウッド 日常に銃声が鳴り響くって、マジ疲れそう。クロッシング・ウォー あらすじアフガニスタンに派兵されたドイツ軍兵士と現地の人との交流を描いた作品。交流っても、そんな和気あいあいなんて程遠く、現地の人は心を開かず、厳しく当たる始末でドイツ人兵士が本当にかわいそうに感じる作品です。そんな小さな村なのに・・・ドイ... 2015.07.28 ハリウッド
ハリウッド 手に汗握る戦闘機バトル。レッド・スカイ 主なあらすじ元アメリカ軍隊のエリート飛行部隊の話。元というのは強制的に誤爆を引き起こして、あろうことか味方を攻撃してしまったんです。戦闘機を操れる人間なんて、そういないですしアメリカ軍にとっては大きな損失だと思うんですけどね。けど、しでかし... 2015.07.26 ハリウッド
ハリウッド 関係者はその時!「パークランド ケネディ暗殺、真実の4日間」 JFKとの出会いケネディ暗殺は学校の授業で知ったレベルでさほど興味はありませんでしたが、落合信彦の「二〇三九年の真実―ケネディを殺った男たち」を読んでから、グイッグイッと引きこまれていきました。謎に包まれすぎているこの事件、陰謀説が後をたち... 2015.07.06 ハリウッド
ハリウッド モヤモヤだけが残った「ラスト・デイズ」 あらすじ感染病を題材とした作品。エボラや鳥インフルなどの生物系とは違い、何かメカニカル的な感染病。感染ルートもわからず、感染拡大の予防もできず。加えて対処法もわからない。感染しようものなら、外に出ると心臓発作をお越し、死に至る全く持って不可... 2015.07.01 ハリウッド
ハリウッド 盛り上がりどころ一切なし「エヴァの告白」 あらすじ時は禁酒時代前後のアメリカのお話。ポーランド出身のエヴァがアメリカに移住し、のっぴきならない人生を描いた作品。唯一の家族とも妹と一緒に移住申請したものの、妹は病に犯されアメリカの地で離ればなれ。彼女と一緒に暮らすには大金が必要という... 2015.06.30 ハリウッド
ハリウッド 大富豪、ポール・レイモンドの半生を描いた「ミスタースキャンダル」 あらすじいかがわしいショー興行などで財を成したポール・レイモンドの半生を描いた作品。その富豪っぷりは日本人の想像を遥かに超えるもの。どのようにしてその地位に手にしたのかが本作品見どころです。何もかも手に入れて満ち足りた暮らしを送っているよう... 2015.06.16 ハリウッド