ハリウッド 映像を見ているだけで大興奮「Xミッション」 エクストリームスポーツを題材にエクストリームスポーツと言えば、バイク、スノボー、サーファイン、スカイダイビングなどなど。度胸試し的な要素が多分に含まれています。そのエクストリームを駆使しして地球のため、環境のため悪徳的企業に制裁を加える正義... 2017.03.22 ハリウッド
ハリウッド 宇宙よりも地底が熱い!!。映画「コア」 みんな興味は宇宙に行っているけどこの作品を見て、地底に関しての興味が一気に膨らみました。地底と対極にあるのは宇宙でしょう。宇宙が外向きに対し、地底は内向き。けど、この作品で語られる地底の世界がなかなかおもしろい。ダイヤモンドが飛び交っていた... 2017.03.14 ハリウッド
アジア映画 久々に世界史の教科書を読みたくなったよ。ドラゴンブレイド 見知らぬ世界をもっと知りたい。商売人が開いた路?この作品の時代設定が紀元前のお話。中国は前漢の時代。かの有名な劉邦が設立した漢です。一方欧州ではローマ帝国が隆盛を極めていた時代です。日本はヤリをもって野生動物を追っかける縄文時代だったと思い... 2017.03.02 アジア映画
ハリウッド 同じ国民なのに争うなんて・・・「1944 独ソ・エストニア戦線」 エストニアってどこ?世界史でバルト三国というくくりでしか知識がないエストニア。地図を調べるとお隣さんがロシアなんですね。という地政学的にも共産圏に近いかな。第二次世界大戦中が悲惨すぎるそもそもドイツとロシアの間で不可侵条約が結ばれ、お互い攻... 2017.02.15 ハリウッド
ハリウッド 火中の栗を拾ったはいいけど・・・「ソルジャーズ 連合軍を救った男たち」 時は1944年の第二次世界大戦下時期的にはノルマディ上陸作戦が成功に終わり、パリを解放を成し遂げた言わば戦争終結が見えてきたかなという頃のお話。んで、ナチスにトドメをさすべく投入されたのが奴ら、特殊部隊の5名。僅か5名で敵陣のど真ん中に降り... 2017.02.14 ハリウッド
ハリウッド 3億円事件も真っ青「アクト・オブ・ウォー」 3億円事件と言えば・・・僕が生まれる遠いむかし、むかしのお話。白バイ警官に扮した犯人が、現金輸送車に「爆弾が仕掛けられているから離れるように」と嘘をつき、そのまま現金輸送車を奪ってしまったという事件。未だ犯人は捕まらず迷宮入りの事件として語... 2017.02.13 ハリウッド
日本映画 校正が大変そう「舟を編む」 辞書作りに30年Webが発達した今となっては、なんて非効率な現場なんだろうと移るかもしれません。一つ一つの用語を紙に書いて、それが図書カードのような形で保存されている。ただその枚数が辞書の収録用語数と同じならうん十万は行くわけで、それを人間... 2017.02.12 日本映画
ハリウッド エロとホラーが融合「イット フォローズ」 貞子はビデオだったけどテレビ画面の中から白装束の髪の長い女性が出てきて、ビデオを観た人には必ず死が待っている。ただそのビデオを他人に見せれば自分は死から逃れられるという訳で、リング1では松嶋菜々子がクルマをかっ飛ばして息子の守るため母にビデ... 2017.02.11 ハリウッド
ハリウッド 天才とはこうゆうこと。「完全なるチェックメイト」 大人も舌を巻くほどの強さチェスのことは全く知らない人でも十分楽しめる話です。作品はチェスで世界チャンピオンとなったボビー・フィッシャーの生涯を描いたもの。小さい頃からチェスの腕は一級品。しかも誰彼に教わったわけでもなく独学で腕を磨いたという... 2017.02.10 ハリウッド
ハリウッド 美しいけど怖いのね「THE WAVE」 フィヨルドと言えば・・・遠い昔に仕事でノルウェに行きました。北欧というと雪、寒いというイメージですが、僕が訪れたのは夏。全くそんなものは感じられず夏よりも日差しが強く日焼けした記憶があります。湖もあちらこちらにあり、森と湖の国、ノルウェを満... 2017.02.09 ハリウッド