映画批評

ハリウッド

tedより数倍面白い!!「荒野はつらいよ」

残念すぎる主人公ドジでおバカで、人がいい主人公のセス・マクファーレン。あまりのヘタレっぷりに彼女のアマンダ・セイフライドに逃げられるわ、羊達にバカにされて脱走されたりと見事なまでの残念な感じ。が、そんな彼の魅力に気づいてくれる天使のような存...
ハリウッド

実話だからジワリとくる「ディファイアンス」

ナチスドイツ時代のお話第二次世界大戦中のドイツであった実話に基づく本作品。ナチスのユダヤ人迫害を逃れ、森の中で暮らして生き延びたという話です。しかも最初は数十名規模であったのに、戦争終結時には1200人に膨れ上がっていたというものです。その...
ハリウッド

今と変わらないブルース・ウィリス「ラストマン・スタンディング」

ブルース・ウィリスが今と変わらない本作品の主演はダイハードでおなじみのブルース・ウィリス。作品自体20年前なのに今と変わらない姿。当時が老けていたとか、今が若いのか判別しくにいところがありますが、とにかく驚いたのは確か。主なあらすじ時代設定...
ハリウッド

内気な性格が世界を制す「イヴ・サンローラン」

イブサンローランは馴染みがうすい海外ブランド品に疎いので、名前だけは耳にしたことのあるイヴ・サンローラン。この作品でブランド名が人の名前、しかも男性だと言うことを初めて知りました。2008年に他界されたイヴ・サンローランの半生を描いた本作品...
ハリウッド

十代の女子、国を救う「ジャンヌ・ダルク」

歴史上でも稀な女子軍曹世界の歴史の中でも稀ではないでしょうか。女子が一軍を率いて戦勝を上げてしまうなんて話は。しかも国家存亡の危機から救うなんて大仕事ともなれば歴史に名を残しても誰も異論はないでしょう。で、その御方と言えばフランスの田舎育ち...
日本映画

終始緩い感じ「100円の恋」

安藤サクラの演技が冴える気だるい感じで何を考えているわからない。そんなヌボーっとした演技をさせたらピカイチの安藤サクラ。始めて観る彼女の主演作でしたが、彼女でなければ成立しない作品でした。主なあらすじ仕事をやめてほぼ毎日部屋から出ずにゲーム...
ハリウッド

世界史の勉強には持ってこい「エクソダス:神と王」

時は紀元前のエジプト作品の舞台は紀元前のエジプト。そこに次期王様に確定済みの王子と幼少期から一緒に過ごしたお友達がいました。戦に出れば大将のポジションに王子、参謀役にお友達。といった具合に、いつも一緒だった二人でしたが、ある時を境に良好な関...
ハリウッド

ギリシャ神話の英雄は愛に生きる人だった「THE ヘラクレス」

ギリシャ神話の英雄ローマ帝国よりもはるか昔のギリシャ神話のお話。ゼウス、ポセイドンなどの12の神々によるお話で、ギリシャ人の一般教養とも呼ばれ、歴史教科のひとつとされれいます。で、この作品で扱われているのが、12の神々ではなくて、その他の神...
ハリウッド

スタンド・バイ・ミーを彷彿させる良作「トラッシュ」

ブラジル版スタンド・バイ・ミー子供同士の旅を描いた作品で今なお心に残る良作「スタンド・バイ・ミー」。中学生時代にこの映画を見て自分もこんな冒険をしてみてぇと何度も思いました。で、この作品もそんな少年たちの冒険を描いた作品。冒険といってもた旅...
ハリウッド

大ドンデン返しのオンパレード「サボタージュ」

アーノルド・シュワルツェネッガーが一歩引いた感じの作品選手時代はブイブイ言わせていたのに、引退したとたんに冷静沈着な新たな素顔を見せつけてくれたソフトバンクの工藤監督。そんな彼とアーノルド・シュワルツェネッガーを重ねながら観ていました。シュ...