ハリウッド 両者の歴史に興味を持つきっかけに。アイアンクラッド ブラッド・ウォー まずはスコットランドの歴史をおさらいこの映画を観て、イギリスとスコットランドの確執をあらため実感。スートーリーはイギリスの地方にいる貴族と蛮族風のスコットランド人の戦い。「覚えてろよ、イギリス人」と罵りまくるスコットランド人。何故、そんなに... 2015.11.27 ハリウッド
ハリウッド 世界史を勉強し直そうと思わせる「アイアンクラッド」 懐かしいワードが連発13世紀のイギリスをドタバタ劇を描いたアイアンクラッド。まぁ、世界史で耳にしたワードがやたらと出てきます。「マグナ・カルタ」、「テンプル騎士団」、「十字軍」、「ジョン王」などなど。世界史にはまりにはまった人ならばたまらな... 2015.11.16 ハリウッド
ハリウッド 山口百恵を重ねた見た「グレース・オブ・モナコ」 初めて知りましたグレース・ケリーこの作品で初めて知ったグレース・ケリー。ハリウッド女優として当時は一斉を風靡した超人気女優だったのに、その座をあっさりとモナコの王様と結婚。この作品はそんな彼女の公妃として人生を綴った半フィクション作品です。... 2015.11.10 ハリウッド
ハリウッド 宇宙人に勝ったよ「インディペンデンスデイ」 とてつもないでっかい宇宙船宇宙人侵略ものはいくつか見てきましたが、一番怖かったかも。ET見たいなフレンドリーな宇宙人だったりいいんですけどね・・・。あそこまで侵略的だと、ホント考えちゃいますよね。主なあらすじある日、未確認飛行物体をキャッチ... 2015.11.02 ハリウッド
ハリウッド これが火星か!「レッドプラネット」 人間が移住できる星?最近、NASAの調査により水が流れていた痕跡が見つかり、もしかしたら移住できちゃう?なんて期待が膨らむ火星。その惑星を探査するチームの話がこの映画の主だった内容です。トラブル発生で不時着ほぼスマホいじりながらの観賞だった... 2015.10.31 ハリウッド
アジア映画 怒りと悔しさで胸いっぱい。「チェイサー」 実話ベースのこの映画韓国を恐怖にふるい上がらせた本当にあった凶悪殺人事件を元につくられた作品チェイサー。映画では売春婦をはじめ、近隣住民が次々と犯人の生き餌に。これが実際にあったというのですから、さすがにゾッとします。映画を観ていても、その... 2015.10.22 アジア映画
ハリウッド ハッカーの怖さを改めて実感。「ブラックハッカー」 人様の庭にこっそり入って悪さしやがるサーバーに不正侵入し、大事な情報を盗んだり遠隔操作で第三者を攻撃したり・・・。よくぞ強固なセキュリティをこじ開けたなんて称賛の声も聞きますが、この映画のハッカーたる、そんじゃそこらのハッカーとはケタ違いの... 2015.10.21 ハリウッド
ハリウッド 中途半端に古さを感じる「ペリカン文書」 世に言う名作だけれども、どう古臭すぎて・・・世に言う名作のひとつと数えられるペリカン文書。のくせに、これまで一切観る機会がなかったので期待値が高まりましたが、今から20年近く前の作品。映像からどこか古臭い感じがして、終始そこだけが気になって... 2015.10.08 ハリウッド
ハリウッド シューエルガスの現場を垣間見れた「プロミスト・ランド」 真山仁の「マグマの奇跡」を思い出すハゲタカの著者で知られる真山仁先生の作品に「マグマの奇跡」というエネルギー問題を扱った小説があります。こちらは温泉観光街の地域住民と地熱採掘者との間で激しい争いが引き起こされます。その小説の言わば米国版と言... 2015.10.04 ハリウッド
ハリウッド 半人前がモノホンのギャングに。「ガンズ&ゴールド」 ゆる過ぎる海外の刑務所この作品、冒頭は刑務所に収監されるシーンから始まります。施設にはフリースペースという共有スペースがあってタバコを吸ったり、サンドバックをたたり、ギャンブルしたりといゆるゆる三昧。挙句には陰湿ないじめも・・・。明らかに気... 2015.10.03 ハリウッド