ハリウッド フランスにもいるんだ。イタイ女「欲しがる女」 日本にもいそうだけど・・・私の人生は、こんなのんきな田舎で終わるはずがないと思い、自分の未来に夢を膨らませ、東京に上京。当初は、それまでの不動産の経験を活かしてバリバリを働いていたものの、社内トラブルを起こして早々に解雇。生活していくのにバ... 2017.06.19 ハリウッド
玩具・キャラクター ミニカーのトミー。生き残りかけた「捨てる」覚悟 トミーと言えばミニカー国内にの玩具メーカーと言えば、バンダイ、タカラが真っ先に想起してしまう僕幼少期をガンプラで熱くなっていた世代となると、トミーとの接点はほぼ皆無。たまにこち亀でレアモノのミニカーを熱く語るマニアの話を読んで、うっすらトミ... 2017.06.18 玩具・キャラクター
自動車業界 文房具パーツが大化け。EVへ転用。「ツバキ・ナカシマ」 精巧にできているボールペンボールペンの先っちょ部分には、小さな丸型の球が入っており、これが紙と接触することで、この球が上下左右に動き、中のインクを均等にペン先から出しています。線が太くなったり、インクがドッバッと出てくることなく均一に出てく... 2017.06.18 自動車業界
働き方 知って納得。労基法32条と37条とは。 そもそも書類送検されちゃうのはなぜ?長時間労働、残業代未払いで、企業が訴えられるという事例がいくつか存在します。靴の量販店やら大手代理店、大手チェーン店の飲食屋、それと家電メーカーなどなど。で、その訴訟内容というのが違法な長時間労働という点... 2017.06.17 働き方
働き方 労働基準監督官は家政婦よりするどい 書類送検とはのっぴきならない事態部下を長時間働かせたということで、上司を書類送検したなんて新聞で報道されていました。それまでは残業に関しては、国も緩めに見ていた印象ですが、大手広告代理店の事件をきっかけに本腰を入れている感じを受けます。いつ... 2017.06.16 働き方
ハリウッド スーパー人格者チェ・ゲバラを描いた「チェ」 キューバー革命と言えば最近、アメリカとの国交正常化で話題となったキューバー。長きにわたりアメリカとの国交を断絶しており、経済的にかなり苦しい状況ですが、これで少しは国民の暮らしもよくなるのではと思います。遠い遠い昔は親米派の政権の元では、交... 2017.06.15 ハリウッド
流通業界 コンビニの次なる戦い。日用品 オリジナル商品で各社ウハウハかと思いきやお弁当、コーヒー、パン、デザートなどなど、NB商品に頼らないオリジナル商品が幅を効かせる今のコンビニ。それぞれに個性があって、売上も上々。非の打ち所がない状態かと思いきや、深刻な問題が・・・・伸びしろ... 2017.06.14 流通業界
流通業界 人手不足解消の一手、RFタグ レジ待ちほどつらいものはない最近コンビニでも目につくようになったレジ待ち。スーパーと違って店先にクルマを乗り付けてサッと買い物を済ますことができる。それがコンビニの良い所だったのに、最近では買い物よりもレジで待つことが多くなり、長蛇の列を見... 2017.06.13 流通業界
自動車業界 シニア向け運転講座始まる ママ向け運転講座は聞いたことあるけど・・・世の流れと言いましょうか、最近ではシニア向けの運転講座が始まりました。運転技術が落ち込んだシニアを対象とした実技型の講座です。この種の運転講座は主に女性向け、またはスポーツドライビングを楽しみたい層... 2017.06.12 自動車業界
IT業界 元を辿ればNASAなの?ランサムウェア そりゃパニックになりますよ。何日もかけて徹夜して仕上げた企画書を間違ってゴミ箱へ。そんな身の毛もよだつような経験はありませんが、それにも勝るとも劣らないのが最近何かと話題のランサムウェアという新種のウィルス。感染したら、自分のこしらえたファ... 2017.06.11 IT業界