日本映画 人生いろいろ「さよなら歌舞伎町」 舞台は歌舞伎町のラブホテル一流ホテルに就職したものの訳あってクビになり、歌舞伎町のラブホテルで働く染谷将太演じる男の子のお話。作品内では、ラブホテルを利用する様々な客の人生にスポットを当て、表には出てこない裏日本の様子が描かれていて発見に満... 2017.06.10 日本映画
ハリウッド 今回も過去のお話。「Xメン アポカリプス」 最近やたらと多い過去の振り返りフューチャー&パストで過去の話に戻り、再び息を吹き替えした感じのXメンシリーズ。今回はその続きです。今回、xmenと対峙する敵役はシリーズ史上最強と言ってもいいミュータントの始祖ミュータントが束になってかかって... 2017.06.09 ハリウッド
ハリウッド 兄ちゃんでかした!!「エミリー悪魔のベビーシッター」 ベビーシッター選びは慎重にベビーシッターの虐待が世間が騒がれ、それ以来かなり法整備が進んだ感じのベビーシッター。本作品では、友人の知人という形でベビーシッターが登場しますが、これも、あの友人が紹介するベビーシッターなら安心とちょっとした油断... 2017.06.08 ハリウッド
新商品・サービス AIも教育が必要。各社の取り組み ブリヂストンの場合ブリヂストンでは、かなり前から工場のAI化が進められ、今ではかなりの精度とか。AIが活躍するシーンは、タイヤの継ぎ目を調整するというもの。継ぎ目がうまくいかないと回転運動がぎこちなくなり、走りにも影響します。今までは匠の技... 2017.06.07 新商品・サービス
新商品・サービス AIに仕事を奪われるが、もうそこまで。ゴールドマン・サックスの件 まだまだ先とは思っていたけど・・・将棋や囲碁の世界では、AIが人間に勝利なんて話が大々的に報じられ、人間を越えたなんて大騒ぎ。ビジネスの世界でもAIという言葉を聞かない日がないくらい盛り上がりを見せています。とは言うものの、人間にとって代わ... 2017.06.06 新商品・サービス
ハリウッド 見事にはめられちゃたよ「トゥルーストーリー」 無実を証明したかっただけなのに・・・家族を殺した罪で逮捕された男の無実を証明すべく、何度も拘置所に足を運び、彼からも様々な資料提供を受け、これならば無実を証明できると思ったのに・・・法廷ではまさかの自分がやりましたとの発言に、空いた口が塞が... 2017.06.05 ハリウッド
書籍レビュー どうしても実話目線で見てしまう「罪の声」 あのグリコ・森永事件がベース今から30数年前に起きたグリコ・森永事件。当時小学生だった僕でも、怖い事件やなとテレビを見ながら思いました。子供ならまだしも大人を誘拐してしまうんですから。しかも当時のグリコ社長。相当なプロじゃないと大人を誘拐す... 2017.06.04 書籍レビュー
新商品・サービス あのnDIVIAが大出世。AIのデファクトスタンダード? 初めての出会いは自作PCの時今から10年位前の自作映像にハマっていた頃、市販のPCで飽き足らず、自作PCを買う事に。CPUを当時細心のペンティアム4にして、メモリを1GB、ハードディスクは書き込み読み込みが早く安定しているSEAGATE製に... 2017.06.03 新商品・サービス
新商品・サービス 仮想栄養士がつく「ネスカフェ ドルチェグスト」 日本人は健康とは言うけれど世界的に見ても長寿国の日本。肥満率は先進国で最も低く、栄養バランスの採れた食事をしているからだろうと思いきや、実際には栄養が不足しているとか。厚労省の「国民健康・栄養調査」によれば、カルシウム、カリウム、ビタミンA... 2017.06.02 新商品・サービス
新商品・サービス 食料危機の救済に一役。昆虫食 フェイク料理が食料危機を救うフェイクハンバーグ、フェイクマヨネーズ、フェイク牛乳、どれも本来の食材を使わず植物性由来の素材を使うことで、本物と見紛うほどの食感、味を再現していますが、これも食糧危機という止むに止まれぬ事情から。この先、世界的... 2017.06.01 新商品・サービス