日本映画 アレアレ?設定が変わっている「釣りバカ日誌2」 期待していたものの・・・。1作目は次が楽しみ的な終わり方をしたので、楽しみにしていたものの、全く繋がりのない話。ハマちゃんは高知の人じゃないし、妙にハマちゃんとスーさんとの距離感が縮んでいる感じだし、加えて石田えりの出番が少ない・・・シリー... 2014.04.08 日本映画
日本映画 山瀬まみも出演していた「釣りバカ日誌」 シリーズ1作品目 期待値そこそこ僕の中では、日本のシリーズ映画の最高峰と言えば「男はつらいよ」。シリーズを観終わった後の虚脱感といったら、半端なかった。そんな心のぽっかり感を埋めてくれるであろうと期待して見始めた。「釣りバカ日誌」。シリーズ1作目の感想はこん... 2014.04.07 日本映画
ハリウッド 難しすぎて、ついていくのにやっと「リンカーン」 登場人物とアメリカ議会の仕組みがわかりにくい。上院、下院、超党派、保守派、加えて登場人物の非常に多いこと。メモを取りながらでないと話についていけません。それほど僕にとっては観るのに骨の折れる映画でした。当時の議会の状況は?憲法13条の修正案... 2014.04.06 ハリウッド
ライフスタイル 家族揃って食事って、考えてみたらないかも・・ 家族全員が揃う夕食が減少日経ビジネスの調査によると、家族全員での食事が年々減少とのこと。驚いてはみたものの、待てよと。自分の身の回りを振り返れば、それって今に始まったことではない。お父さんが平日の食卓にいるというのはまずない。いるとした場合... 2014.04.05 ライフスタイル
医療・ヘルスケア PCメガネにライバル出現!! 目の疲れが確かに違うかも最近のパソコンはやたらと高精細で目のショボショボ感が半端ない。レティナディスプレイのiPadは確かにきれいな画面なんですけど、使い終わってからの目のショボショボ感と来たら・・・・。ということでPCメガネは必須。コイツ... 2014.04.04 医療・ヘルスケア
自動車業界 日産&ルノーの提携拡大に見るモジュール化トレンド 提携範囲を拡大日産とルノーは研究・開発、生産技術・物流、購買、人事の4領域で4/1から機能統合し、約6084億円のシナジー効果を目指すとのこと。既に提携関係にある両社は、2012年にも従来に比べ提携範囲を広げ、成功を収めているだけに、今回も... 2014.04.03 自動車業界
電機業界 技術流出に歯止めがかかるか? 東芝技術流出東芝のメモリーに関する技術を転職がライバル企業にばらしてしまい、逮捕。そもそも企業間の特許侵害については昔から裁判沙汰にはなっていましたが、刑事事件にまで発展したのは今回が初めてのようです。海を渡る技術者もつらいよ技術者は退職時... 2014.04.02 電機業界
働き方 ベアアップだけど実質は賃下げなの? ベアアップとは言うけれど数年ぶりにベアアップなんて言葉が新聞一面を毎日のように飾っていた。記事を見てるだけで、景気の良さがヒシヒシと伝わってくる。不思議なもので、ベアアップ、定期昇給とういう言葉は、気持ちを上げてくれる魔法の言葉のようだ。ベ... 2014.04.01 働き方
景気ネタ 増税後の価格って企業によって様々 予想していたほど混乱なし駆け込み需要で、大騒ぎになっていた3月最週末。買占めで商品棚が空になっていたらどしようと思ったが、そんな不安をよそに、客数もいつもと同じ光景だし、商品も潤沢に陳列されていた。スーパー側も需要増を予測して、多めに注文し... 2014.03.31 景気ネタ
WebMasterTool クロールエラーしたURLをインデックス化催促 Webマスターツールでエライことに下のグラフは、クロールエラーのグラフです。ちょうど独自ドメインに切り替えたタイミングで、クロールエラーが21件発生。ので、インデックスの催促とエラーページは削除しました。インデックスの催促Fetch as ... 2014.03.30 WebMasterTool