IT業界 ソフト更新が仇となる。新手のサイバー攻撃。拡散砲炸裂 とりあえず様子見は常識でしたが・・・OSのアップデートやソフトウェアのアップデートは慎重に。これは僕が入社した時から先輩に口酸っぱく言われていました。最新版にした途端に、動きがモッサリしたり、これまで使えていたプラグインが使えなかったり、更... 2021.01.19 IT業界
IT業界 若年化するハッカー。自己顕示欲を満たすため? ハッカーの若年化。ある日突然、今まで使えていたファイルが一切使えなくなり仕事が完全にストップ。犯人からは復旧させたないたらお金を払えと企業から身代金を要求。そんな事件が数年前に大流行。その名もランサムウェア。恐らく耳にした人も多いかと思いま... 2019.04.05 IT業界
IT業界 元を辿ればNASAなの?ランサムウェア そりゃパニックになりますよ。何日もかけて徹夜して仕上げた企画書を間違ってゴミ箱へ。そんな身の毛もよだつような経験はありませんが、それにも勝るとも劣らないのが最近何かと話題のランサムウェアという新種のウィルス。感染したら、自分のこしらえたファ... 2017.06.11 IT業界
自動車業界 クルマもウィルス対策が必要な時代へ ウィルスと言えばパソコンでしょ。ウィルスに感染してPCを乗っ取られ、勝手にメールを送ったり、ウィルスをばらまいたり、やりたい放題。パソコンならまだしも人命も脅かすクルマとなると話は別。しっかりセキュリティ対策されているのか気になりますよね。... 2016.11.19 自動車業界
IT業界 データが人質の時代へ。怖い怖いウィルスの話 巧妙な手口でうっかりを誘発最近やたらと紛らわしいメールが届いてホントに気を抜いていると開いてしまいそうで怖い。「発送の件」とか、先日の打ち合わせの写真とか、いかにも仕事上のメールを装っているのですから。このメールを開いたら最後、ウィルスに感... 2016.11.17 IT業界