実話

ハリウッド

42の意味を知ってゾワっとした「ジャック・ロビソン」物語

42のあらすじ黒人初の大リーガー、ジャック・ロビソンの話。有色人種プレーヤーがメジャーで活躍できるのも彼の功績なくしては語られないと言っても過言ではない。そんな彼のマイナーからメジャー、そして優勝までを追った作品。人種差別って相当根深い。当...
ハリウッド

ナオミ・ワッツ似てるわ~「ダイアナ」

本当のダイアナに会える・・・の映画に描かれていることが事実なら、ダイアアナも普通の女性と一緒だってこと。王室って聞くと、どこか浮世離れな感じはするけ、ショッピングしたり、食事にでかけたり、そして恋したり・・・。いたって普通でした。火がつくと...
ハリウッド

トイレに行く時間も忘れるほど。半端ない面白さ「キャプテン・フィリップス」

こっちの海賊は筋金入りの悪海賊で言えば、今時の子供はONE PIECEとのルーフィを真っ先に思い浮かべるでしょ。仲間思いで、困った人を助け、そして悪を退治する善良な人。けど、本物の海賊はと言えば、銃器片手に船を襲い、金品を略奪する貧しい猟師...
ハリウッド

まるでシャア専用ザク。「ホワイトタイガー ナチス極秘戦車」

神出鬼没のホワイトタイガー1台で10台の戦車を撃破。沼地を渡って移動できちゃう戦車なの?と謎多きドイツ戦車。ロシア兵から「ホワイトタイガー」の名で恐れられていました。捕獲作戦に出るも・・・。やられっぱなしはあかん。ということで大々的なホワイ...
ハリウッド

成り上がり人生最高「華麗なるギャツビー」

非合法で財を成す禁酒法時代にお酒を売って財を成した人って結構いるんだというのが正直な感想。規制を緩和をして経済が活性化するのはわかるけど、足かせをはめてることで経済活動が活発になるって、なんか皮肉な話。桐島部活やめるってよ的な展開大富豪のギ...
ハリウッド

これって実話?と思えるほどの仕上がり「ナイロビの蜂」

ざっくりあらすじ舞台はアフリカ、ケニアの。貧困で病院の診察を受けられない人達をボランティアで助ける何ともハートフルな医師団の話。かと思いきや製薬会社の治験の場として、ケニアの人達が利用されているという何とも、えげつないお話。いい人だと思って...
日本映画

あきらめちゃあかんで。「奇跡のリンゴ」

リンゴは乙女と呼ばれる位に繊細絶対不可能と言われたリンゴの無農薬栽培を数十年かけて成功させたという実話に基づく話。そもそもリンゴって、乙女と呼ばれる位、害虫に弱く、育てるのが大変。日本に伝来したけど、他県では栽培は無理と皆撤退。で、唯一、青...
ハリウッド

終戦直後の騒乱が垣間見える「終戦のエンペラー」

終戦直後の東京はこんなんだったの太平洋戦争の悲劇と言えば、広島、長崎の原爆投下が真っ先に思い浮かぶが、東京もかなりの悲惨な状況。一面焼け野原で、掘っ立て小屋みたいなものがあちらこちらに点在し、その日を生き抜くがやっとといった感じ。奇跡の復興...
ハリウッド

そうゆうことだったんだ、イラン革命。「アルゴ」

イラン革命を知るにはいい作品なぜ、イランとアメリカが国交を断絶しているのか?イラン革命がきっかけというは知っていましたが、革命そのものがどんな内容であったかはちょっと・・・国王の引き渡しが原因そもそもはそれまでイランを治めていた国王がアメリ...
ハリウッド

記憶を書き換えっていい「トータルリコール」

俺が凄腕の諜報員?結婚して7年。カミさんと二人暮らし。仕事は工場勤務で、平穏な毎日を送っている。しかも、周りの環境は、その生活スタイルに合わせて、作りこまれているともなれば、本当の自分が最強の諜報員だったら、たまげるでしょうね。実際、たまげ...