自動車業界 新興国の逆襲。EV開発百花繚乱 生産国から消費国へ?これまで日本カーメーカーの生産国として思われてきた東南アジアの諸外国。が、ここに来て国産車開発を乗り出す動きが活発になってきています。開発車両は電動自動車(EV)。今や全世界で注目の的で覇権争いが激しい市場に打って出ると... 2019.08.22 自動車業界
自動車業界 F1の次はEVレースかっ!! EVレース注目集まる自動車レースの最高峰と言えばF1。車にたいして興味がなくても耳にしたことはあるでしょう。他にもパリダカやら世界ラリー選手権、日本で言えばGT選手権みたいなものがあります。どれもここ最近の自動車離れからか、日本ではイマイチ... 2019.03.22 自動車業界
自動車業界 日英米中のEV事情の今 ディーゼルからEVへ。欧州一昔前までは環境対応車と言えばディーゼルだった欧州市場。ディーゼル普及率は諸外国のそれよりも抜きん出ており誰もがディーゼルが本命ということを疑いませんでした。ところがVWの不正発覚後、負のイメージがついてしまい、そ... 2019.03.19 自動車業界
自動車業界 電気、燃料電池、ガソリン。全方位対応車台。BMW EVが本命とは言うけれど次世代カーの本命と言われてきたEVカーですが、本当に大丈夫か?という声が囁かれています。というのも、EV市場で圧倒的なシェアを誇る中国で異変が起きているから。それまで国を挙げてEV普及に邁進し、メーカーに、そして消費... 2018.05.29 自動車業界
自動車業界 EV優遇策締め付けで、普及に黄信号?中国 中国がEV市場を席巻100年に一度の大転換などと大々的にうたわれている自動車の電動化。過去の歴史を振り返ると、ポツポツとEV車両は発売されていましたトヨタがRAV4のEV車を発売したり、スズキもツインというEV車を発売していました。両者とも... 2018.05.22 自動車業界
自動車業界 EVが騒がれているご時世なのにHVですか? EVに力を入れていると思いきやVWのディーゼル不正問題から、すっかり勢いをなくしたディーゼル車。代わって勢いを増したのがEVカー。各社が一斉に電気自動車に力を入れる様子を見て、本格的なEV時代の到来を感じました。とは言っても、本格的に市場... 2018.03.04 自動車業界
自動車業界 群雄割拠。EVスタートアップ会社 自動車業界出身者ゼロスウェーデンのEV開発会社、ユニティ・スウェーデンは、社員数70人余りで自動車業界出身者ゼロなのに、2019年にはEVカーの販売を始めます。今までの自動車開発では考えられませんが、資金力が劣り人的リソースも少なくても、E... 2018.02.05 自動車業界
エネルギー業界 その成長がドラマチックすぎる「ダブル・スコープ」 ダブルスコップとは今、リチウムイオン電池業界で存在感を高めているのが「ダブル・スコープ」という会社。電池本体ではなく、セパレーターという構成部品を製造する会社で、ある意味、リチウムイオン電池の要となる部品なのです。このセパレーター製造では日... 2017.05.15 エネルギー業界
自動車業界 EV充電器の覇権争いは日本に軍配 スマホのOSでは・・・世界的に圧倒的なシェアを誇るAndroid。Googleがオープンにしたことで後発ながらも一気にシェアを伸ばしました。先を行くAppleのジョブズが激怒りしました。ただAppleはやみくもにシェアを目指すというスタンス... 2017.04.24 自動車業界
新商品・サービス EV車の覇権は中国が握るかも オバマさんの最後の置き土産?任期終了目前のオバマさんが、後世に名を残そうと思ったのか定かではありませんが、EV推進策を発表しましたね。その内容というのが48の主要高速道路に充電設備を最大約80kmごとに設置するというもの。。35州をまたぐ延... 2016.12.16 新商品・サービス