電機業界 大手企業自らクラウドファンディグ SONYの例 資金調達の場としてクラウドファンディグの言葉がかなり浸透してきた昨今、日本で言えばサイバーエージェント系のMakuakeが有名な所。こちらは言わずと知れたIT系企業ですが、この運営をメーカー自らが運営ししている事にびっくり。しかも、それがあ... 2017.11.23 電機業界
スタートアップ 自社でベンチャー投資部門を立ち上げ。が、今のトレンド? いい物件ありまっせベンチャー企業が出資を募る際、ベンチャーキャピタルに「この技術にお金を出してくれる企業はないですかね」と相談を持ちかけます。ベンチャー企業には、様々な企業、個人など出資者からの要望が集まり、お金を出したい人とお金を出して欲... 2017.07.16 スタートアップ
電機業界 Sonyの復活は映画事業の立て直し SONYファンとしては朗報ウル覚えですいません。最近読んだ新聞にSONYのエレキ部門復活という記事に触れ、長いトンネルを抜け出たんだと正直心より喜びました。国産電機メーカーとしては、斜め上を行く感じがして、SONY製品を持っているだけで、オ... 2017.02.26 電機業界
電機業界 画一的なマニュアルが成功。ソニー 現場任せ&本部主導はどちらが正解?陳列方法、接客話法などなど売り場ごとにバラバラだとブランドを毀損してしまう。てなわけで、分厚いマニュアルを渡されて業務の平準化を目指そうと。僕も某ファーストフードでバイトしていたときには、メニューごとに調理... 2017.02.01 電機業界
電機業界 部品メーカーとして道を選択? ソニー イメージセンサーに資金注入2015年6月30日に26年ぶりとなる公募増資などで最大4400億円を調達。調達資金はイメージセンサーの研究開発及び設備投資につぎ込むとのこと。今期の注入量は前期比の約5倍というのだから、イメージセンサーに賭ける意... 2015.07.22 電機業界
電機業界 社長のひと声に翻弄されたソニー生産革新活動 第三者から見ればムダは色々とあるもの。実際に仕事をしていると実感しないムダ。けど、第三者から見ると至るところにムダがあるもの。ムダが解消されれば、時間も短縮されるは、人件費も浮くはで、良いことずくしなのに、これが中々手をつけられないというの... 2015.03.14 電機業界
電機業界 ソニー、業績回復とは言うけれど・・・ モバイル事業は不振だったけど・・・。つい最近のニュースでは、モバイル事業、特に中国市場の環境を見誤り、2014年度も赤字かと思いきや、フタを開けてみると黒字化になるかもということで、業績回復?という声もチラホラ長いトンネルを抜けた?テレビ事... 2015.03.06 電機業界
電機業界 お家騒動に発展しなければいいけど・・・。ソニーの件 スマホ不振で、社長交代中国の勢いを読み誤ったのか、サムスンの不振が大々的に報じられているけれど、ソニーのダメージも結構大きい。だって約1800円もの減損を形状したのですから。んで、この度の社長交代。切れ者社長の就任社外の人から見ると、携帯事... 2014.11.26 電機業界
電機業界 初めてのノートPCは、VAIO505だった 初めて買ったノートPC1998年当時、ノートPCと言えば、IBMが相場。樹脂製の筐体でビジネスユースど真ん中のデザイン。そんな中、VAIOの紫色のカラーに確かマグネシウム素材を使った筐体は、洗練されていて、僕の心をわしづかみ。当時15万円位... 2014.02.27 電機業界