2015-03

住宅・不動産

ちょいと事情が異なる中国の住宅メーカーの参入法

土地は国のもの。日本と異なり、中国の場合、土地は国有。なので、都市開発で強引な撤去を強いるのをよくニュースで見る光景。なので、住宅メーカーもなかなか参入しにくい。土地付の建売住宅はまずムリ。ってなると、土地と建物が別々の注文住宅になるわけだ...
住宅・不動産

宝の山、オーストラリアの住宅市場

人口増加が爆発的現在のオーストラリアの人口は日本の1/5。約2300万人と言われている。んで、移民を積極的に受け入れているので年率で2%、人口が増加。日本にはうらやましい限りですが・・・。当然、住む場所への需要も旺盛。人口の増加ペースに供給...
住宅・不動産

内需産業から脱皮、「住宅産業の今」

先細りの内需少子高齢化ということもあり、住宅産業の未来は厳しい予想ばかり。年間の新規住宅着工数は今後90万戸から減り続け、2025年には62万戸と激減。内需依存では未来はないという所まで来ています・・・。海外に目を転じれば・・・国内だけ見て...
ハリウッド

独身最後の旅って楽しみ方もあり?「サイドウェイ」

両極端な二人旅友人の独身最後の旅につきあう。女性ならまだしも、男性が?という疑問を感じつつ、淡々と観賞。そもそもこの2人、一方は奥手のオタクっぽい彼と、日々女性のことしか考えていないプレイボーイな友人。全くの両極端な性格の2人旅なので、トラ...
玩具・キャラクター

ファンを活用したイノベーションの仕組み、「レゴ」

組織によるイノベーションレゴのイノベーションは、個人の才能に頼るのではなく、組織でイノベーションを生み出すのが特長。フォーマット化されたイノベーションシートなるものに沿って、アイデアを出していけば、自ずと製品開発ができてしまう。で、この仕組...
ハリウッド

夫婦間のちょっとした隙間がもたらす「ネット不倫の罠」

きっかけは出会い系サイト長らく出版社に勤めていたものの、小説家への夢を捨てきれず、いい年して会社を退職した主人公。けれどパソコンを開いて、いざ執筆となると、どうも筆が進まない。魔が差したとでもいいのでしょうか、義理の兄が出会い系で次々と成功...
玩具・キャラクター

組織によるイノベーション「レゴ」

イノベーションは個からイノベーションと聞くと、真っ先に思い浮かぶのがアップル。と一緒に語られるのが、ジョブズということで、彼なくしてアップルのイノベーションは起きなかったという風潮も。となると、革新とは個人の才能に大きく依存するわけだけど・...
玩具・キャラクター

玩具最大手に登りつめた「レゴ」

レゴにも特許があるみたい。色々なブロックを組み合わせて、様々な造形物をつくれちゃうブロック玩具のレゴ。似たような商品は数あれど、レゴブロックにはちゃんとした特別特許がある。ってことは特許切れとなったので、各社が追随して似たような商品を開発し...
電機業界

ソニー、業績回復とは言うけれど・・・

モバイル事業は不振だったけど・・・。つい最近のニュースでは、モバイル事業、特に中国市場の環境を見誤り、2014年度も赤字かと思いきや、フタを開けてみると黒字化になるかもということで、業績回復?という声もチラホラ長いトンネルを抜けた?テレビ事...
自動車業界

駆け込み需要も期待薄、「エコカー減税改正」

売れに売れているエコカー2014年4月-12月に売れた登録車&軽自動車の実に65%がエコカー減税によって取得税や重量税が免税になる車だということ。エコカーに無縁の僕にとっては驚き。この減税期間にクルマを買った人はさぞ得したことでしょう。エコ...