ヒット商品 熱しやすく冷めやすい。ブームに翻弄される企業 たまごっち以来のメガヒット?妖怪ウォッチ今から遡ること4年前、日本全国の子どもたちが熱狂した妖怪ウォッチ。確かクリスマス商戦時期とも重なり、知り合いの友人はどこも品切れで買えないと嘆いていました。この一大ブームはバンダイの業績にも大きく貢献... 2018.12.10 ヒット商品
働き方 仕事中のサボり予防。スマホの見張り番 ポケベル時代が懐かしい入社当時は世の中に携帯電話なんてものはなく、外出中はほぼフリー。帰社時間が遅れても、ちょっと打ち合わせが伸びましたと報告すれば上司も許してくれていました。ところがポケベルの登場で状況は一変。常に外出中でも監視されている... 2018.12.09 働き方
ハリウッド 悪者は徹底的に成敗するのよ「エッジ・オブ・バイオレンス」 何かと話題の国境問題今、アメリカとメキシコ国境付近が世界の注目を集めています。中南米のとある市民が国外を集団で脱出してアメリカに自由を求めて行軍を行ってきました。あれよあれよと人数は増え、希望と夢で満ち溢れていたのにアメリカは受け入れ拒否。... 2018.12.08 ハリウッド
新商品・サービス 家電も定額制時代。 所有から利用へ近年、所有から共有、利用という流れが加速している気がしてなりません。とは言っても、今に始まったわけではなく、レンタルビデオ、レンタカーなどはまさしく共有または利用に類するもの。その範疇がさらに拡大して、家電やクルマにも広がって... 2018.12.07 新商品・サービス
医療・ヘルスケア 社長も大変だよ。M&A凍結。RIZAP 拡大路線一旦休止フィットネス業界に革命をもたらしたとも言っても過言ではないRIZAP。その勢いに乗じて、本業とは畑違いの企業を次々と買収し、拡大路線を突っ走っていましたが、イマイチ業績は上がらない。むしろ足を引っ張る状態となり、M&Aをしば... 2018.12.06 医療・ヘルスケア
日本映画 セリフのやりとりがたまらない「ふきげんな過去」 昭和感漂う風景木造建ての自宅兼居酒屋のお家。営業時間前に家族総出で栗の皮をはいだり、インゲンらしき豆を出したりと世間話をしながら、近所の噂話をするおばちゃん連中。どこか映画寅さんの一コマを見ているようでどこか気持ちが優しくなります。そんなご... 2018.12.05 日本映画
ハリウッド 臆せず堂々とした姿に感銘「おとなの恋の測り方」 一つはコンプレックスを持っているけど足が短い、鼻が低い、髪の毛が薄い。などなど身体的なコンプレックスは誰しも持っているもの。それがコンプレックスとなって、気後れしていつもの自分をさらけ出さない。結果、つまらない人と思われてしまうのがオチそん... 2018.12.04 ハリウッド
景気ネタ EU離脱で商売繁盛?日本企業 税関手続きのシステム開発。NTTデータ現在はEU加盟国のため税関なるものはありませんが、離脱となったら話は別。新たに通関手続きなるものが発生します。となると、いかにこの手続をスムーズにしていくことが肝となるわけで、滞るようであれば英国経済に... 2018.12.03 景気ネタ
新興国ネタ そこまでするか。中国の監視社会 監視カメラは当たり前中国の少数民族ウイグル族に対する監視がとにかく徹底しているというお話。過去に何かとテロまがいのことをしたものだから、危険分子として見なされたのでしょうか。まずはお決まりの監視カメラ。日本でも繁華街やコンビニ、交通機関など... 2018.12.02 新興国ネタ
金融保険業界 街からATMが消える? 結構な負担となっているATM金曜の夕方ともなれば、長蛇列をつくるATM。カードか電子マネーで決済を済ませる自分にとっては不思議でならない光景。この様子を見る度に日本はまだまだ現金主義なんだなと思ったりもします。とは言え、この長蛇の列にも理由... 2018.12.01 金融保険業界