ハリウッド ゾンビ並みの生命力。「インサイド」 幸せの絶頂期に夫を失う悲劇第一子誕生に車内で幸せを噛みしめる夫婦。どんな名前をつけようか、色々と話ししている最中に、交通事故に。幸せの絶頂から不幸のどん底に。この事故で夫は若くして命を失い、残された奥さんは茫然自失。とは言え、お腹の赤ちゃん... 2020.01.31 ハリウッド
ハリウッド 新聞メディアを強さを改めて実感「ペンタゴン・ペーパーズ 今ではネットに押さられているけれどネットがまだない頃の時代。テレビ、ラジオ、雑誌、新聞が主要なメディアだと教わりました。中でも、新聞は信頼性、社会的なインパクトにおいて他のメディアよりも格が上という印象。新商品の発売、企業アピールなどの広告... 2020.01.30 ハリウッド
物流業界 海外の方が先を行く。物流革命 改めて日本の物流は凄いよネット通販が爆発的に普及したことで日本国内でも物流改革が叫ばれています。人手不足の中、いかに効率性を高めるか。国内全域に物流網が張り巡らされ、翌日もっと言えば当日配送まで可能にしちゃう日本の物流システムは海外に誇れる... 2020.01.29 物流業界
IT業界 信用があれば国家が個人情報を持っていてもOK 何かと矢面に立つGAFA個人情報問題で昨今、何かと話題を振りまいているGAFA。国家レベルの利用者数を誇り、売上高も国家を凌ぐ勢い。が、あまりにも大きすぎてしまったのか、独占禁止法的な面や個人情報問題で色々と叩かれているのが実情。そんな声の... 2020.01.27 IT業界
新商品・サービス 迫りくる食糧危機に新技術 豚肉が枯渇。中国は大変だよ豚肉の需給が逼迫して中国の食卓に豚肉料理が上がらない。そんな危機感を煽るような記事を目にしました。元々、豚肉をこの上なく愛する国民性もあってか、その消費の破壊力は世界NO.1と言ってもいいでしょう。加えて旧正月を迎... 2020.01.26 新商品・サービス
ハリウッド スーパーサイヤ人ばりの強さ。「キャプテン・マーベル」 よくいる師匠と師弟関係師匠と弟子による毎日日課のお稽古ごと。師弟はまだまだと弟子をあしらい、向きになって感情のおもむくままに師匠に食ってかかる弟子。師匠役のジュード・ロウ決まったのは腕からほとばしるビーム。これがMARVELの新たなヒーロー... 2020.01.25 ハリウッド
IT業界 AIのことならカナダに聞いとけになるかも 孫さんも期待。AIの未来ここ数年何かと耳にするAI技術。AIなら何でもできちゃうとばかりに社内のAI化を進め、思っていたものとは違うものができたり、思いの他、AIに勉強させるのが面倒であったり、何かと物議を醸しています。まだまだAI導入には... 2020.01.24 IT業界
新興国ネタ 法定通貨をデジタル化。中国の野望 ○○PAYじゃない。法定通貨だよ消費増税後が着々と進む日本の電子決済。ありとあらゆる会社から○○PAYなるものが出てきました。消費者にとっては利便性が高まることこの上なし。その使い勝手の良さにあらためて電子決済の良さを実感したという声も調査... 2020.01.23 新興国ネタ
IT業界 じゃない事業で絶好調。GAFA 通信インフラ環境を整備。Google通信が脆弱なアフリカ。政府さえもお金がないのか、なかなか整備が進まない領域でGoogleが一役買っているというお話。人口430万人のウガンダ。電化率2割という厳しい中、主要都市カンパラを中心に光ファイバー... 2020.01.22 IT業界
働き方 社長になっても安穏とできない。日本電産 衝撃。日産NO.3退職ゴーンショックに揺れに揺れている日産でしたが、新たな社長も就任し、これからという矢先にまさかのNO.3退職。2020年初頭に世間をざわつかせた逃亡劇を知っていたのかどうかわかりませんが、良きタイミングでの退職だったので... 2020.01.21 働き方