2020-02

IT業界

両者の言い分には納得。楽天

配送料無料金額を引き下げるってよ出店者側と楽天側で今激しく争われている配送料問題。争点は配送料無料の適用を従来の11,000円から3,980円に引き下げるというもの。これに異議を申し立てて、出店者達が団結して楽天側をこの措置の引き下げを求め...
新商品・サービス

ESG投資対策?エシカル商品

これからは環境配慮が問われる時代「環境を意識した」、「環境に配慮した」という言葉が飛び交う企業発信のメッセージ。どちらかと言うと言葉だけじゃんという穿った見方してきました。というのも、環境に配慮した商品ともなるとコスト高ともなり、需要も極め...
IT業界

スマホ決済も淘汰の波。メルペイ

LINE PayとPayPay合体の衝撃QR決済ことスマホ決済の元年ともなった2019年。様々な企業が参入し、本命となる企業も定まらない群雄割拠の状態大本命のセブンPayがオイタを働き、各社はさぞ胸をなでおろしたことでしょう。個人的には利用...
新興国ネタ

ウイルス騒ぎで日本経済も危機

コロナウィルスの猛威2019年末から2020年の初めにかけて降って湧いてきたような感じのコロナウイルス。当初は中国のある一部の地域で起きた感染症と思いきや、瞬く間に拡散し、海外でも感染者が出るほど。日本も遅まきながら封じ込め作戦に出ましたが...
Blog 反省

小売業じゃないよ。IT企業だよ。ウォールマート

優秀なIT人材を次々とスカウティングウォールマートのEC部門が半端ない成長を遂げている昨今、その原動力と言えば優秀なIT人材が多く在籍していることが挙げられます。そのスカウティングも王者ウォールマートならではの大胆なもので、優秀なスタートア...
流通業界

ウォールマートの進撃

5年前は懐疑的だったけど2014年に就任した現在のCEOマクミロン氏。何と学生の頃にウォールマートで働いていた経験を持っているとか。これって日本で言えば吉野家の社長。あの方も確かバイトから社長に上り詰めました。叩き上げともなると現場の事をよ...
商社

商社とスーパーをつなぐ動画ビジネス

プレーヤーがたくさん。スーパーの仕入元生鮮食品から加工食品、酒類、飲料などなど様々な商材を取り揃えるスーパー。仕入先ともなれば、とてつもない数にのぼるでしょう。多くは卸問屋を通しての商流になるかと思いますが、メーカーも店先に足を運び日々、激...
自動車業界

捨てる神あれば拾う神あり。返納ビジネス

社会問題化で免許返納5倍。高齢ドライバーによる事故が多発した2019年。これまで積もりに積もったこの問題が一気に社会問題化した年でもありました。これらの事件をきっかけに芸能人が免許返納をメディアを通じてアピールするなど、日本全国免許返納キャ...
新商品・サービス

開店資金もグンと安上がり。厨房貸し出し屋盛況

ネットスーパー版厨房ネットスーパーという言葉が流通してかなりの時が過ぎました。自社のスーパーから注文品をピックアップして、自社の配送網を使ってお客様に届ける。が、このビジネスがなかなか利益を上げる仕組みではないこともあり、撤退する企業がい相...