自動車業界 そろそろ反撃しちゃいますか。トヨタのEV ベンツAclassのつまづきを見ているようだトヨタがEVラインナップを発表し、2022年は日本にとって本当の意味でのEV元年と期待した人も多かったはず。売り方もサブスクという斬新さ。充電池のリサイクルがままならない状態を考えると、正しい選択... 2022.10.31 自動車業界
外食産業 外食産業もAIの時代。リンガーハットが凄い 小売店の需要予測同様、外食にも同じような波が・・・AIの進化により、廃棄ロスを低減する動きが活発になっています。環境的にも問題ですし、企業にとっても処理費用などを含め、コストもバカにならない。てなわけで、廃棄ロスをなくすため、需要予測などを... 2022.10.28 外食産業
働き方 社員のやる気も投資判断のネタに?どうするブラック企業 やる気を数値化できちゃう。DXってすんごい新卒で入社しても3年経てば3割ほどが離職していまう昨今、やめちゃう本人にとっては理由は色々あるけれど、企業側としても、なら早く行ってよというところでしょう。この手のミスマッチを解消すべく、あの手この... 2022.10.27 働き方
流通業界 AI恐るべし。値引き職人の職を奪う日が来るかも 何故か大盛況の18時過ぎのスーパー一度開店直後に行って長蛇のレジ待ちに並びに苦い経験をしたので、最近は比較的空いているお昼前後にスーパーに行くことにしています。比較的商品も揃っており、売り切れ品はほぼなし。レジ待ちも1-2人で5分ほど買い物... 2022.10.26 流通業界
日本映画 たかがババ抜きなのに。過剰すぎる演出にコントにも見えてしまう「嘘喰い」 原作は週刊少年ジャンプかと思いきや・・・。ジャンプ黄金期でもあった読者としては、ギャンブル漫画は小学生にはよろしくないのでは?と思いましたが、よくよく調べてみたらヤンジャンということで、納得。この漫画を見てギャンブルに目覚める青少年も少なか... 2022.10.25 日本映画
日本映画 新境地。宮沢りえ主演、決戦は日曜日 青天の霹靂。何故か出馬。二世はつらいよ代議士の父が病に倒れ、本人の意思とは関係なく選挙に出馬。政治経験ゼロなのくせに、どうしてそこまで自信満々なのか。秘書チームとのファーストコンタクトは圧巻。自身の政治信念を堂々とアピールし、これが素人なの... 2022.10.24 日本映画
エネルギー業界 エネルギーコスト2倍?家計よりも厳しい企業向けの電気代 省エネ優等生企業でもギブアップ状態段ボール大手のレンゴーは経済産業省から省エネ対策企業として最優秀の評価を受けるほど、環境に配慮した企業。が、そんな優等生でも昨今のエネルギーコストの上がりっぷりには頭を悩ませているとか。というのも、これまで... 2022.10.21 エネルギー業界
エネルギー業界 風力発電の受難。地元の理解が得られるのかが肝 海外に比べ遅れが見られる風力発電ウクライナ危機による記録的な価格上昇を示す電気代。思わず二度見してしまうほどの上げ幅に驚くこともしばしば。石油、石炭由来の発電が電気代高騰の主要因ということもあり、原子力や太陽光、水力、風力といった自然エネル... 2022.10.20 エネルギー業界
ハリウッド ネタバレ。難解すぎるよ。シャッターアイランド はい、はい、そうゆう事ね。隔絶された怪しい島精神障害の犯罪者を収容するリハビリ所とでも言いましょうか、どこの刑務所もさじを投げるような危険極まりない犯罪者を孤島に閉じ込めて生涯面倒を見ましょうという施設。そこで、ある女性が施設スタッフを殺し... 2022.10.17 ハリウッド
エネルギー業界 太陽光パネル義務化。東京都の英断 脱炭素化は喫緊の課題だけれど脱炭素化に向けて取り組みが世界的に進む流れを受けてか、東京都が太陽光パネル設置の義務化を発表しました。2025年4月から新築される建物に対してとのことで、国よりも先に義務化を発表した所に大きな意義があると思います... 2022.10.14 エネルギー業界住宅・不動産