外部からの社長を起用広がる
サントリーが元ローソンの新浪氏を次期社長に招き、大きな話題となりましたが、他にもベネッセが元マクドナルドの原田さん、資生堂が元コカコーラーの魚谷さんと外部から社長を招くケースが目立つ。
この決断には驚き
サントリーの場合、ベネッセやコカコーラーと違い、創業家一族の支配力が強い。ただでさえ、反対の声が強いであろうに、この決断は、ある意味は佐治さんじゃなければできなかったのでは?
どうして外部からなの
佐治さんのように強烈なリーダーシップがある人がトップだと次世代が育つのがなかなか難しいのかと。2009年に持ち株会社制に移行し、各事業会社の社長に経験を積ませたものの、次世代を任せられるまでには育っていないと判断したんでしょう。で、新浪氏に白羽の矢がたったと。
社長が強い個性を放っている会社は・・・・
と、考えると、強いリーダーシップで知られる企業なども、この流れにのっかるかなと。ソフトバンク、ファーストリティリング、楽天、クルマのスズキなどなど。社内も就任されて数ヶ月は相当な緊張感が走るのでないか。まず今まで接点がないので、どう接していいのか、判断しかねる。あるいは急に怒り出したり
まとめ
今回のサントリーは、世界に打って出る、それを、スピード感を持って実行できるという点で、新浪さんが選ばれた様子。現在の企業を取り巻く環境は、グローバル化は外せない要件。社内にそのような人材がいなければ、外部に求めるのは必然なんでしょう。
雑誌や新聞でしか目にしたことのないような人が、ある日突然、自分の会社のボスとなり、社食で普通に焼き魚定食を食べている、そんな光景が当たり前の世の中になるんでしょうね。もしかしたら。
日経ビジネスNO.1746より