新商品・サービス ロボットが街をオフィスを駆け回る?そんな未来がすぐそこまで来ているかも オフィス内のメール屋さんがいなくなるかもビル丸ごと1社で所有しているような大企業にとっては朗報と言ってもいいでしょう。大企業ともなれば中小零細企業のように宅配のお兄さんから直に荷物を引き取れない。一旦、メールボックスというお部屋に荷物が置か... 2021.06.11 新商品・サービス
自動車業界 弱り目に祟り目。石油メジャーの受難。脱炭素社会へのプレッシャーが凄まじい 時価総額の常連だったけど・・・エクソンモービル、シェルと言えば時価総額でTOP3に必ず入る全業界の中でも屈指の優良企業。何年にもわたりその座をキープしているのは、裏を返せば石油という資源がいかに生活に欠かせないというのがわかります。環境保護... 2021.06.10 自動車業界
飲料食品メーカー 朝カレーならぬ、夜専用カレー。時間軸で商品を差別化。この先広がるかもハウス食品の夜遅カレー 朝限定のコーヒーはわかりやすい時間軸を加えた商品ネーミングは、その性格をよりわかりやすく伝えるに有用。缶コーヒーのモーニングショットは、ネーミングから朝イチに飲むってことはパンチの効いた味で、まだ夢かうつつか判別しない身体に目覚めの一発を届... 2021.06.09 飲料食品メーカー
外食産業 勝ち馬に乗れ。外食産業がこぞってハンバーガー市場に参入って。生き残ってくれることを切に願います 一人勝ち状態のハンバーガー市場コロナ禍で大打撃を受けた飲食業界の中、絶好調のハンバーガー市場。業界トップのマクドナルトの20年12月期の客単価がコロナ禍前の19年比で約17%アップ。テイクアウト需要でファミリー客が殺到したことが功を奏した格... 2021.06.08 外食産業
金融保険業界 コロナ禍で地銀危機脱出?増益・黒字転換も浮かれるところ一切なし。迫る2年後の期間切れをどう乗り切る。 どこの地銀も苦しい経営状況だったけどコロナ前は全国の地銀はほぼ壊滅状態。マイナンス金利の影響などで融資頼りの経営も限界を迎えていました。地銀同士で合従連衡が続いたのも、この危機をいかに乗り越えていくため。SBI証券が主導する地銀大連合なる構... 2021.06.07 金融保険業界
自動車業界 水素エンジンとFCVはそもそもちゃう。脱炭素社会に全方位、トヨタに日本の未来が託される? 世界初、24時間耐久レースを踏破。水素エンジン2021年5月に行われた24時間耐久レースに水素エンジンを積んだカローラが爆走。走行距離1634km。大きなトラブルもなく水素エンジンの安全性を証明した格好になりました。このレースへの参加はトヨ... 2021.06.06 自動車業界
投資ネタ 都心離れが進んでいるかと思いきや高級マンションバカ売れの怪?投資商品として良いんです コロナ禍で東京一極集中がなくなりつつある昔は都内に家を持つというのを夢を持つものの、身の丈に合った住まい選びを選択し、その多くは郊外。電車に揺られること2時間近くの通勤地獄も念願のマイホームを持つことで、何とか我慢してきました。が、コロナ禍... 2021.06.04 投資ネタ
IT業界 任天堂が本気を出したら怖いんです。スマホゲームメーカーの受難。コロプラ コロプラと任天堂をめぐる攻防コロプラの人気ゲーム、白猫プロジェクトが任天堂の特許を侵害しているとのことで訴えられた件。既に3年近くが経過し、そろそろ裁判も決着がつくとのこと。で、この賠償請求が何と100億円近くというのですから、ゲームの特許... 2021.06.03 IT業界
自動車業界 コロナ禍でタクシー業界も大変だよ。人を乗せないで収益化探るあの手この手 コロナ禍で利用激減コロナで大打撃を受ける飲食業界。在宅が広まったことでランチ需要は縮小し、夜の部と言えば時短営業やら臨時休業とお店を閉めてしまうほど。情報操作って怖っ。「タクシー運転手」と、このように飲食業界だけに目が行きがちですが、一方で... 2021.06.02 自動車業界
投資ネタ ビットコインに再び暗雲。このままズルズル下げちゃうの?どうなる仮想通貨の未来 我が世の春を謳歌。ビットコインだったけど3度目の復活を果たしたビットコイン。コロナ禍により世界的な金余りとなり、投資先として再び脚光を浴びたこの仮想通貨は、コロナ禍前に比べると、その価値は数十倍に達し、この先もさらに上昇するのではという声も... 2021.05.30 投資ネタ