ハリウッド 保険会社と病院がつながっていたなんて。アンセイン バリバリのキャリアウーマンが突然キャリアアップのためにそれまでの生活を捨てて、住まいも変えて心機一転。新人ながらも会社からの評価は高く、まさに転職勝ち組といった感じ。とは言え、日々緊張の連続ということもあってか、少々疲れ気味。一人きりの公園... 2020.04.06 ハリウッド
書籍レビュー ヴェネチア共和国主役の第4次十字軍 俺は評価しないよ。第3次十字軍ライオンハートことリチャード王と中東のボス、サラディンとの間で友好的な契約がかわされ、聖地イエルサレムに平和が訪れました。彼ら二人が亡くなった後も、次の世代もこの教えを守り、更新を続け四半世紀の間、この地に大規... 2020.04.05 書籍レビュー
働き方 DXってそうゆうこと アナログからデジタルへDXとはデジタルトランスフォーメーションの略称を指すようで、何故にXかと言えば、transをXで略す慣習からそうしていているという、日本人にとってはちょいとわかりにくく感じましたが・・・。概念としては、これまでのアナロ... 2020.04.04 働き方
日本映画 見る側と作り手が攻防。コンフィデンスマンJP 世間で騒がれてはいましたので・・・確か月9作品として放送されていた作品だったと思いますが、これまでの恋愛ものではない全く新ジャンルの作品ということで話題になっていました。映画がすることを後で知り、期待通りの役目を果たしたのでしょう。というわ... 2020.04.03 日本映画
新興国ネタ ネオ・コロナ封じ込め。中国の本気 そもそもコロナは元を辿るとどこからそもそも今回の新型コロナウイルスはどこからやってきたのか。それを考える際に、参考になるのが2003年に大流行したSARSの広がりが非常に参考になります。SARSの他にも、エボラやエイズなども感染症のジャンル... 2020.04.02 新興国ネタ
航空業界|経済 移動したいの欲望が勝るか。受難の航空業界 コロナ騒ぎで交通機関の阿鼻叫喚コロナ騒ぎで外出自粛が出たこともあり、交通機関はどこもさぞ大変なことでしょう。通勤電車も通常よりも人が少なく座れて帰ることはできるのは有り難い話ですが、そう長く続いてしまうのも困りもの。新幹線の乗車率は50%近... 2020.04.01 航空業界|経済
新商品・サービス コロナ騒ぎで思わぬ所で需要掘り起こし。 冷凍庫が売れまくり海外では外出禁止令や都市封鎖などコロナ拡大封じを徹底しています。日本人としては、そこまでやるかと思いましたが、東京都が外出禁止お願い令を出すまでにいたり、現実敵に起こってもおかしくないレベルまで来ています。となると、しばら... 2020.03.31 新商品・サービス
新商品・サービス そこは大目に見てよ。金融庁 新サービスは何かと大変だよITの進化により、これまで考えも及ばなかったサービスが次々と誕生している昨今。便利になるならいいでしょと個人的にはウェルカムなんですが・・・とは言え、既得権益を守るがためなのか、何かと法律をかざして新サービスにとっ... 2020.03.30 新商品・サービス
ハリウッド 名前ぐらしか知らなかったガンジーさんだったけど 元々は弁護士だったことにビックリ高校の世界史で歴史的人物の一人という位しか認識がなかったガンジー。どこかの宗教の創始者でもなく、政治家でもないというポジションなのに、インド国民のハートを鷲掴みにして、独立への原動力となったのは紛れもない事実... 2020.03.29 ハリウッド
日本映画 フィクションなら楽しめる「キングダム」実写版 宮城谷昌光作品を読んでいるだけに中国の古代春秋戦国時代を取り扱った作品と言えば宮城谷昌光さんをお勧めします。大国普が成り立ちから、秦による中国統一までの歴史を把握することができます。この時代を通じて、秦国はほぼほぼ強国として長い間、他国から... 2020.03.28 日本映画