ライフスタイル 今からでも遅くない。老後設計 老後もバリバリ働く?定年退職まであと30年。まだまだ先の話と思っていたらあっという間に定年を迎えるかもしれない。再雇用制度はあるけれど、個人的には老後はゆったりと過ごしたい。のに、70を過ぎても働く人が多いというのが今のシニア世代。熱量が高... 2020.02.26 ライフスタイル
IT業界 新規事業がなかなか育たない。IT企業の苦悩 ゲームで一世風靡。DeNAガラケー時代は絶対王者だったDeNA。コンプガチャがまだ緩かった時代、グリーと共に圧倒的な力を発揮していました。コラボ企業も多く、ゲームアプリのことなら、まずはDeNAに相談といった風潮だったと記憶しています。が、... 2020.02.25 IT業界
自動車業界 部品会社も自立の時?MaaS参入 EVの世の中になったら仕事ないかも本格的な普及なまだまだ先かとは思いますが、仮にEV全盛の世となれば、これまで内燃機関関連の部品を収めていた会社は飯の種が減る、最悪なくなってくるかもしれません。今でこそ部品点数3万点の自動車ですが、EVとな... 2020.02.24 自動車業界
日本映画 難解すぎるよ「ハード・コア」 世直し結社ってそもそも何?山田孝之、荒川良々と個性派俳優を起用した本作品。作中も良き先輩とダメ後輩の関係性で、二人共どこか社会には溶け込めない異質な存在。で、彼らを受け入れてくれたのが、今の腐った日本を立て直すことを目的とした世直し結社。組... 2020.02.23 日本映画
ハリウッド どこか憎めない「ある女流作家の罪と罰」 暴言を吐いて即クビの残念っぷり暗がりのオフィス。一人原稿に赤を入れる女性。片手にはロックのウィスキー。かなりファンキーな感じが漂い、只者ではないのは明らか。同僚から、酒を飲みながら仕事をするなと注意されるもの。「黙れ、若造。」と吠えまくるも... 2020.02.22 ハリウッド
自動車業界 EV用バッテリーの覇者はどこに? EVの肝はバッテリーだよEVの機運が高まっている中、次世代の環境対応車の最適解と言えばまだまだといった感じが否めません。まずは価格。ガソリン車に対して高額ということもあり、そこまでお金を出す商品かというのが個人的な疑問。ランニングコストは安... 2020.02.21 自動車業界
投資ネタ 今後の需要増が見込まれる大災害債 コロナウイルスで世界中パニック今、世間の耳目を集めるニュースといえばコロナウイルスの他にないでしょう。全世界的に感染拡大に躍起となり、その煽りを受けてか経済は全体的に停滞気味。中国当局は、経済停滞させまいと巨額の資金を市場に投入していますし... 2020.02.20 投資ネタ
ハリウッド メディアを味方につけるが勝ち。ゴーン・ガール 突然の奥様の失踪夫婦仲はイマイチだけど、何とか結婚記念日5年目を迎え二人で祝おうと思っていた当日、まさかの奥様失踪。用事を終えて帰宅するとリビングのガラステーブルが派手に割られ、かすかに残る結婚。廊下には大量の血拭いた後が・・・。まさか自分... 2020.02.19 ハリウッド
ハリウッド かみさんの落とし前。ロストマネー 偽りの報酬 まさか旦那が窃盗団だったとはパトカーと激しくカーチェイスを繰り広げる大型バン。逃げ込んだ倉庫で車を乗り換えようとしたものの、仲間が警官の銃撃にあい負傷。そうこうしている内に警官達に囲まれ、打ち込まれた銃弾で激しくバンが燃え上がり、窃盗団丸焦... 2020.02.18 ハリウッド
飲料食品メーカー ロッテのビジネスモデルは学ぶべき点がたくさん えっ、日本企業じゃないの?小さい頃から馴染み深いロッテ。ガムやスナック菓子などなどてっきり日本企業かと思っていたら実は韓国の企業だったんですね。まずは日本で事業を起こすそもそもロッテの創設は日本。その後、日韓の国交復活により韓国でも事業を開... 2020.02.17 飲料食品メーカー