新商品・サービス サバイバルゲームの裾野拡大。エッジイノベーション マニアものという誤解一度は経験してみたいサバイバルゲーム。銃撃戦を疑似体験できるとあって一部のマニアの間では人気のゲームというのが一般的です。これを万人受けのゲームにして成功したのがエッジイノベーションという新興企業です。商売としては厳しい... 2019.11.05 新商品・サービス
金融保険業界 斜め上を行く。エストニアの仮想通貨構想 法定通貨が仮想通貨国家が主導して、仮想通貨を国のお金として使用するそんな未来的な構想を掲げているのが東欧のエストニアです。日本だとコインであったり、紙幣が法定通貨となるわけですが、これを電子通貨に置き換えましょうという話。導入はハードルが高... 2019.11.04 金融保険業界
金融保険業界 新説。財政赤字OK論。MMT 赤字大国日本そこそこ景気は順調に推移しているのに、実はとんでもない借金を抱えている日本国と地方の借金をまとめるとGDPの約2倍というのですから、これて返済できるの?という不安になります。ので、政府としては赤字を減らすためにも消費増税を図った... 2019.11.03 金融保険業界
ライフスタイル キャッシュレス還元で笑う人、泣く人 FCのほとんどが還元対象店今回の還元対象店舗は中小小売以下。その中には個人経営も含まれており、コンビニの場合は約9割がこの手の店舗。ので、キャッシュレス決済の還元対象店になります。直営店は残念ながらこの対象とはなりませんが、その多くは本部が... 2019.11.02 ライフスタイル
日本映画 吉岡里帆歌うますぎる「音量を上げろタコ」 しがないストリートミュージシャン3ピースバンドの本格的なストリートミュージシャン。それなりに見物客もいて、そこそこ実力も実績もある。けど、ボーカルの声が小さすぎる。周りの音にかき消されて全く聞き取れない。鼻歌レベルの音量ともなれば致し方ない... 2019.11.01 日本映画
自動車業界 今思うと凄いこと。プリウスのヒット ハイブリッドが市民権を得る今ではすっかり当たり前となったハイブリッドカー。先鞭をつけたのはトヨタ。その後、ホンダも追随してきましたが、ハイブリッドの代名詞と言えばプリウスを真っ先に想起することでしょう。というのも、導入後から数年の間で、プリ... 2019.10.31 自動車業界
IT業界 親子上場で問われるガバナンス。Yahooの件 ZOZO買収の衝撃これぞまさに青天の霹靂と言いましょうか、あのZOZOがYahoo傘下に仲間位入とは・・・2019年9月、YahooがTOB(株式公開買い付け)で50.1%を上限に株式を買い付け、買収額は約4000億円。金融関係者によれば、... 2019.10.30 IT業界
IT業界 侮れない。昨今の格安スマホ もさっこいよFire HD8家でもっぱらタブレット使いの僕。主な用途としてはradiko、Kindleで漫画を読む位なのですが、立ち上がるのに信じられい位に時間がかかるのが不満。家に帰りradikoアプリを立ち上げること数十秒。必ずと言って... 2019.10.29 IT業界
ライフスタイル バカラにならない。認知症関連費「インフォーマルケアコスト」 年を追うごとに増える認知症率政府発表の資料によれば、65-69歳に占める認知症率は2.9%、75歳-79歳が約6倍の13.6%、さらに85-89歳となると約41%と二人に一人の計算に80歳を過ぎると大きく跳ね上がることがわかります。2015... 2019.10.28 ライフスタイル
新商品・サービス アマゾンさえも太刀打ちできない。ネットスーパー英オカド イマイチ普及しない、ネットスーパー盛り上がっては消えてを繰り返す日本のネットスーパー。アマゾンが生鮮食品を扱うようになり、これはまずいと各スーパー共に力を入れてはいるけれど、ユニーが撤退するなど、採算は厳しいのが現状。店の商品を扱う所もあれ... 2019.10.27 新商品・サービス