外食産業 完全養殖に挑戦。クロマグロ 個人的には中トロお寿司の締めと言えば、中トロ。味の薄い白身から、ちょいと味の濃いコハダなどの青魚に行き、中間味のエビ。で、卵、穴子とやや脱線して、締めに中トロ。適度な脂身がとろけて、これは成功した人しか味わえない、プーアなリーマンの僕にとっ... 2018.03.18 外食産業
外食産業 おもてなしも行き過ぎると・・・接客とは 至れり尽くせりも考えもの?飲食店、スーパー、コンビニなどなどで、接するお店側の接客について、普段は気に留めていなかったですが、人によっては、おもてなしもしすぎるとかえって不愉快に感じることも。といわけで、接客について想う所をまとめました。日... 2018.02.14 外食産業
外食産業 マスブランドに逆風?ニッチに走る大企業 えっ、あの店は○○企業の傘下なの?傍から見れば、個人経営のらぁめん店にしか見えない。店のつくりもこじんまりとして、駅前のような人が集まるような所ではなく、住宅街に出店しているんだから・・・が、このお店、実は大手外食産業の傘下ということはあま... 2017.10.01 外食産業
外食産業 祝 マクドナルドV字回復の理由 ポテトが熱々に感動数年ぶりにマクドナルドを利用した時のこと。その昔は大好きなポテトが揚げたてではなくしなっとしていたのに、カリッと仕上がっていたことにいたく感動。揚げたてに当たり、ラッキーと思っていましたが、店を変えても同じように揚げたてを... 2017.09.13 外食産業
外食産業 営業時間短縮でも売上増。ロイヤルホスト 24時間営業が見直される世の中でマクドナルドが24時間営業を始めた時は、待っていましたとばかりに大喜びしました。朝の4時台に温かいハンバーガーを食べるとなったら、当時はミニストップぐらいしかなかったですから。けど、今となってはどうでしょう。... 2017.07.31 外食産業
外食産業 いよいよ反転攻勢か?マクドナルド ドライブスルーは大変ありがたいクルマで移動の多い僕にとって、マクドナルドのドライブスルーは大変ありがたいサービス。お店で食事を摂る時間を車内で済ませて、かつ運転しながらともなれば、これかなり時間の節約になります。ながら運転も、少々危険ではあ... 2017.03.08 外食産業
外食産業 全面禁煙。外食産業に大変だよ 昔は珍しかったけど・・・20数年前、広尾のお蕎麦屋さんでの話。店先に灰皿が設置され、おやっと思いましたが、店内に入って全面禁止であることを知り驚いたのは覚えています。当時は、どのお店も喫煙可がメイン。禁煙席はと言えば狭いフロアに押し込まれ、... 2017.02.06 外食産業
外食産業 人手不足で24時間営業廃止?外食産業 朝イチにフィレオフィッシュが食べられないマクドナルドが24時間営業を始めた頃、かなり通っていました。早朝の4-5時台となると、当時はコンビニで炒れたてコーヒーも販売していないこともあり、マクドナルド一択。出来たてのフィレオフィッシュを頬張り... 2017.01.10 外食産業
外食産業 外食産業に忍び寄るデフレ 財布のヒモが緩かったのは今は昔アベノミクス絶好調だった数年前は、ちょっと高いメニューだろうとそこそこ売れていました。例えば吉野家の牛丼がそれまで並盛り280円だったのを330円に値上げ。客足も減るこなく順調に売上が推移していたのは、景気上向... 2016.10.05 外食産業
外食産業 長く続かないあのお店の理由 また閉店かよ駅前のある9坪ほどの小ぢんまりした立ち飲み屋。駅から徒歩1分の好条件ながら、1年を待たずして閉店に追い込まれ、その数3店。今は4店目が営業していますが、果たしていつまで持つやら・・・関西のあるお店ではお店が繁盛しないのは、その店... 2016.07.11 外食産業