IT業界 CtoC系ECサイトに、そろそろ手を出したくなってきた 楽天とAmazonの違い楽天はテナント商売。優良な店舗を囲い込み、出展料を得る。で、Amazonは直販。自社で商品を仕入れて売る。一部にテナント的な商売はしてますけれど・・・。共に日本を代表するECサイトですが、ビジネスモデルが違うのが興味... 2014.08.27 IT業界
IT業界 Windows王国の牙城を崩せるか、ChromeBOOK Chrome Bookに魅力を感じない理由低価格でしかも早い、軽いChrome BOOKが日本に上陸するそうです。Winxp後の端末選びに、僕の中では全く候補に上がりませんでしたがどうなんだろう?。といのも職場やお客さん、取引先がほぼ全てW... 2014.08.20 IT業界
IT業界 お酒も扱い始めたAmazonのやり口が凄い お酒の売っていないコンビニコンビニの稼ぎ頭と言えば、タバコとお酒だと思うのですが、稀にこの2つが置いておらず、コンビニをはしごすることもしばしば。両者は色々と取り扱いに規制があるようで、お酒にいたっては免許が必要ということを始めてしりました... 2014.07.07 IT業界
IT業界 口コミサイトの黒船「Yelp」を見て思ったフォースクエアの素晴らしさ 「黒船」と言えばリア・ディゾン黒船と言えば、その昔だったらペリー。10年前ならリア・ディゾン。で、ここ最近、「黒船」というワードを聞かなって久しい。そんなところに、口コミサイトの黒船「Yelp」上陸だと。飲食店の他に美容院の口コミさっそくサ... 2014.05.07 IT業界
IT業界 出版会社からIT企業へ リクルート 恐ろしくキレキレのリクルート社員遠い昔、リクルートのスタッフさんと仕事をする機会があり、その前のめりと言えるほど、営業姿勢にかなわねぇと思った。と言うのも、当時の僕にとっては雲の上の存在だった部長に臆することなく自分の意見を主張している光景... 2014.04.26 IT業界
IT業界 出前と言えばピザ屋か、定食屋かと思ったけれど 出前と言えば・・・出前と言えば、定食屋。料金も1000円以下だし、待ち時間も30分以内。ただ残念なことは、19時位で出前が終わってしまうこと。遅く帰宅しても、出前ができない。残念すぎる。ネットサービス「出前館」が秀逸全国の出前を扱う出前総合... 2014.04.10 IT業界
IT業界 「先人に耳を傾ける」が、やけに胸に響いたグリー社長のインタビュー 最近、耳にしないグリーのサウンドロゴコンプガチャ問題で、一気に勢いを失ったグリー。大規模なリストラを行い、あれほど隆盛を極めた企業も、一瞬にして転落するとは恐ろしい業界だなと。そういえば、「グリー」のサウンドロゴも最近パタリと耳にしなくなっ... 2014.03.14 IT業界
IT業界 スマホ市場もそろそろ成熟期 成長率にかげりある調査会社によれば、スマホ市場の成長率は2013年の49.2%から2014年は、ほぼ半分の23.9%に減速。先進国の普及が一巡し、2014年の主戦場は新興国とのこと。新興国シフトが進んでいる証拠?2010年の平均単価は444... 2014.02.26 IT業界
IT業界 第三のOSの座は? タイゼン導入見送りの真相ドコモがトーンダウンしたのも、iphoneを導入に依る所が大きく、一方のサムスンはギャラクシーの売れ行き不振。この状況でタイゼンを出せば、ユーザーがもっと混乱してしまう。時期尚早ということで、導入を見送ったとか。両者... 2014.02.13 IT業界
IT業界 自由闊達かなと思ったら、そうでもないのね、シリコンバレー IT業界の聖地、シリコンバレーアップル、Google、Facebook、Yahoo、アドビズなど世界に名だたるIT企業が居を構える一大集積地。音楽聞きながら、Tシャツ姿で社内を闊歩し、移動はスケートなんて、自由な感じがしましたが、結構シビア... 2014.02.03 IT業界