自動車業界 ドラレコも損保が提供する時代。ディーラーとの協業が深まる予感。義務化の話もあるし・・・ 目の前にクルマが飛んでくる衝撃映像で一気に火がつく今では当たり前になってきた感じのドライブレコーダー。運転中の映像を記録し、ネットにアップしてみたり、事故を起こした際の証拠映像などに活用されています。このデバイスに注目が集まったのが数年前に... 2021.07.14 自動車業界
住宅・不動産 世界的な木材不足で変わるSDGsという視点で国産木材が復活するかも コロナ対策のゆるゆる金融政策の余波コロナにより経済停滞の影響を抑えるべく始まった各国の金融制作。お金を持っている人にとっては、ウハウハ状態。日本では株価がバブル期以来の3万円台を伺うほどの絶好調っぷり。なのに、実体経済は、そんな好景気とは無... 2021.07.12 住宅・不動産
農業 生まれも育ちも店の中。お店の中に農場が出現。農業の新しい形。家庭菜園市場もさらに広がるかも。 店内にレタス栽培所出現西友大森店の売り場の一画にあるショーケース型の植物ディスプレイ。LEDライトの照明が当たり色鮮やかな緑は見ているだけでも癒やされるというほどに思わず見とれてしまうほどの映えっぷり。しかも、ショーケース内の野菜が売り物と... 2021.07.09 農業
飲料食品メーカー 糖質ゼロビルって色々な意味で結構大変なことみたい。キリン、サントリーの挑戦 糖質ゼロビールの苦い経験糖質ゼロビールと言えば、数年前に発売されたサッポロだったかな、ダイエットというビール。工藤静香のCMで「軽くヤバい」というキャッチーな言葉に騙されて飲んだものの、水で薄めたようなとても口にできるような味じゃない。よく... 2021.07.06 飲料食品メーカー
金融保険業界 銀行の新たな収益源。APIの開放で顧客拡大という野望。頑張れ日本の金融業界 金融仲介業とはちょいと違う仕組み2021年から始まる金融仲介業。銀行、証券、保険とバラバラだった金融サービスをまとめて扱えるというこの画期的な法改正。特にこれまで金融サービスを親元の銀行や証券会社に頼っていた企業にはメリットがあります。ある... 2021.07.05 金融保険業界
玩具・キャラクター 諦めずに取り組む。リスクはあるけど当たればハイリターン。PSプラスの奇跡的成功 今やソニーを支える屋台骨。ゲーム事業2020年度の売上は電気業界で初の10兆円超え。利益はライバル、パナソニックの7倍。今まさに乗りにのっているソニー。この絶好調を支えるのがエンタメ事業。売上高比率では実に約半分以上を稼ぎ出し、2012年の... 2021.07.02 玩具・キャラクター
電機業界 時代に合わせて変容。まるでダーウィンの種の起源を地で行くソニー ソニーと言えば・・・遠い昔に、あるセミナーにソニーの社員さんが講師として招かれ、今後のソニーのブランドについて発表しました。内容は、ソニーの新たな領域に挑戦する姿勢を今一度消費者にアピールするってことで、自動車作りを発表。が、講師の評価は最... 2021.07.01 電機業界
金融保険業界 銀行・投資銀行・保険商品を横串できるって凄いことも。ありそうでなかったことが 金融サービス仲介業という新たなサービス始まるありそうでなかったサービスが2021年秋から始まろうとうしています。その名も金融サービス仲介業。これまで銀行サービスやら証券サービス、はては保険商品などなどを取り扱うにあたっては、その商品を提供す... 2021.06.30 金融保険業界
自動車業界 狙われる東南アジア市場。EVで立場逆転。中国メーカー、台湾メーカーの猛追が半端ないかも 強い。強すぎる日本車東南アジアのとある国に旅行した時、ココは日本かと見紛うほど日本車ばかり。トヨタ、日産、ホンダ、三菱、スバルなどなど。現地の人に聞けばトヨタが圧倒的に多いとのことで、日本車以外は少ないとのこと。これ、その国に限られたことで... 2021.06.28 自動車業界
エネルギー業界 ライフサイクルマネジメントが競争力を左右するかも。日本勢もそろそろ本気出してきましたよ。 検討とは言いつつも、導入されるでしょうクルマ業界のEV化の流れは、走行時の二酸化炭素を抑えるためのもので、欧州、米国、中国などの主要カーメーカーでは将来的に向けてEVの拡充を図り、二酸化炭素の排出をゼロにするというタカーい目標を掲げています... 2021.06.27 エネルギー業界