金融保険業界 みずほ銀行週休3-4日。 投資銀行人員削減進むこれまで頭キレキレのトレーダーが担っていた仕事がAIに取って変わる。割と食った人間は職を奪われるという話が既に投資銀行で進んでいます。神童と呼び声高い方々で、高収入を得てきたのに、その仕事をAIができちゃうというのですか... 2020.10.22 金融保険業界
流通業界 次々と降りかかる難題。コンビニは大変だよ。 難題1コロナ禍で売上減コロナ禍により在宅勤務が普及した今、都市部のコンビニはほぼほぼ売上を大きく落としています。都市部がダメでも住宅街、郊外の需要増でトントンになるかと思いきや事態はそう簡単なものではないようです。2019年3月-8月の対前... 2020.10.19 流通業界
物流業界 コロナ禍で不動産不況と思ったけれど。物流関連はウハウハ テレワーク浸透で見直されるオフィスコロナ禍の外出自粛宣言などを受け、急速にテレワークが浸透。自宅にいながらにしてZOOMなどのオンラインツールを使って社内業務、客先と打ち合わせはすっかり定着。このような状況を受け、コロナが落ち着いたとしても... 2020.10.17 物流業界
IT業界 企業スパイは内部にいる説にゾワッ まさか彼が・・・。不正競争防止法違反の容疑で逮捕。サラリーマンとして地道に真面目に働いてきたのにまさか。当の本人はさぞ驚いていた様子。このお方、元々勤めていた会社をやめ、ライバル企業に転職。これまで培ってきたスキル、ノウハウを評価されたとの... 2020.10.13 IT業界
飲料食品メーカー えっ、工場もリモートワーク化? コロナで広がるリモートワーク働き方改革で在宅勤務を推奨したものの遅々として進まなかったのに、コロナ禍で一気に加速度的に在宅勤務が広まり、今では通常勤務が珍しいという感じすらします。営業、事務職などは事務所まで足を運ばずして自宅から出動、自宅... 2020.10.09 飲料食品メーカー
自動車業界 国を挙げて次世代カーの取り組み CASE時代と言われ、数年経つけど・・・100年に一度の大転換と言われ、もう2-3年は経っているものの個人的にはさほど大きな変化は感じませんでした。とは言え、次世代カーへの移行は喫緊の課題。大きなネタにはならないけれど全世界で粛々と開発が今... 2020.10.06 自動車業界
金融保険業界 狙え。アジア一の金融市場 アジアNO.1の金融市場。香港が・・・世界の金融市場と言えばイギリスでロンドン、アメリカではウォール街、そしてアジアでは香港。その香港株式市場の時価総額は6月末時点で約500兆円。世界レベルの時価総額ですが、中国政府の影響が深まるにつれて金... 2020.10.04 金融保険業界
IT業界 ここを乗り越えたら凄いかも。ファーフェイ 2020年9月、いよいよ供給ストップ始まるサプライチェーンで規制が入ったのが今やサムスンを抜いて世界NO.1のシェアを誇るスマホ。そもそもファーフェイは、半導体の設計を自社で行い、生産は海外企業に委託というファブレスという形態。今回、その半... 2020.10.03 IT業界
外食産業 快進撃。モスバーガー コロナ禍でも強い。既存店売上前年超えコロナ禍で壊滅的な大打撃を飲食業界。老舗のお店が閉店に追い込まれたり、失業者が最も多いのもこの業界。そんな暗い話ばかりの中、モスバーガーはと来たら既存店売上高が前年超えと絶好調。業界首位のマクドナルドも絶... 2020.09.30 外食産業
自動車業界 受難続きの日産。復活はいつ? そろそろ本気出しますか。新車ラッシュ不調にあえぐ日産。原因は商品不足。モデルチェンジサイクルが他社に比べ長いこともあり、どうしても競争力を失いがち。これ日産も認識する所で、ゴーンさん時代との決別の意味を込めて2020年から新型車を続々と発表... 2020.09.28 自動車業界