業界別ネタ

金融保険業界

なるか、第4勢力。SBIの野望

まるで巨像に立ち向かう蟻のようですが・・・国内の3メガバンクと言えばみずほ、三井住友、三菱UFJ。携帯キャリアで言えば、ドコモ、au、ソフトバンクと言った所でしょうか。とにかく規模が大きいだけに、容易にこのグループに割って入ることは難しいで...
製紙印刷業界

ペーパレス時代の生きる道。製紙業界

在宅勤務でペーパレス加速するかもコロナ禍前よりもペーパレスある程度、進んでいましたが、在宅勤務が幅を利かせる昨今では、さらにその傾向は強まると思います。そもそも自宅にプリンターなんぞ置いている人は少ない。外出自粛発動後、急いでプリンターの購...
IT業界

Macがインテルを卒業。独自CPUは世の流れ?

Apple、独自CPUを開発だってMacが15年連れ添ったインテル製CPUと袂を分かち、自社開発のCPUを載せたMacを今後発売していくことを発表しました。とは言え、このニュース、関係者の間では規定路線でさほど驚きの声はありませんでした。と...
飲料食品メーカー

優等生子会社なのに売却検討のなぜ?

「まずい。もう一杯」で有名。青汁会社青汁を一気に世に知らしめたキューサイ。2019年度の売上は約250億円。利益は40億円以上と業績も良いのに、親会社のコカコーラは売却を検討中だとか。業績が悪くなってから売りに出して買い手が見つからないよう...
自動車業界

FCVはまだ終わっちゃいない。商用車という生きる道

燃料電池車ミライの行く末水素を燃料とした燃料電池車。次世代カーとしてEVとほぼ同格で期待はされていたものの、今では大きくEVに水を開けられた格好。BMWやトヨタが早くから開発に着手していたのに、今現在、聞こえてくるのはトヨタのミライ位。ガソ...
自動車業界

素材まで抑えるテスラの本気

レアメタルと言えば中国を思い出すけど確かリーマンショック直後の2009年頃だったと思いますが、レアメタル素材の輸出国である中国が、環境保全を理由に輸出を絞り、日本を含め諸外国が大騒ぎしました。レアメタルの多くは、バッテリーに使われるものが多...
外食産業

コロナ禍でも絶好調。マクドナルド

外食産業は総じて売上減すかいらーくの4-5月の前年同月比が約50%減、ハイディ日高も同様の結果となり、ファミレスや定食屋業態はコロナ禍でかなり苦戦を強いられています。一方、ファーストフード店はドライブスルーなどもあり、ファミレスなどに比べる...
自動車業界

コロナ禍でEVバカ売れの何故?

どこもかしこも販売台数大幅減コロナ禍で世界的に自動車の販売が落ち込んでいます。欧州の2020年1-3月の新車販売台数は前年同期比で約30%減。特にイタリア、スペインの感染は大きく新聞などで大きく報じられていました。外出すると罰則があるとなる...
流通業界

ZARAでさえ、店舗閉鎖とは

アパレル業界の勝ち組。ZARAだけどトレンド商品を小ロットで回し、一気にさばく。これによりセール品に回す商品を少なくし、きっちりと利益を上げる。これも全国に張り巡らされたトレンドウォッチャーの目利き力と商品化までスピード、そして強固な物流体...
外食産業

外食産業の大再編の波?

相次ぐチェーン店の店舗閉鎖コロナ禍による大幅な売上減により、新聞などではチェーンの店舗閉鎖が相次いでいます。ファミレス、居酒屋など外出自粛解除後も、需要回復の早期回復は見込めず、ならばこのタイミングで不採算店には閉じてしまようというもの。ブ...