造船業界 事業と組織を改革して復活。三菱重工 20年の長期にわたる経営改革航空機、船、原子力に空中などなど様々な製品を扱う日本を代表する巨大企業、三菱重工。創始者かの坂本龍馬のお友達、岩崎弥太郎さん。歴史も古く今の今まで会社が存続しているというのは中の人の絶え間ない努力のおかげと言って... 2018.09.13 造船業界
IT業界 Appleへの忖度。ヤフーの苦悩 ゲームプラス絶好調Yahooが2017年からサービスを開始したゲームプラス。ブラウザーベースでの仕様でアプリをダウンロードする必要なし。ラインナップを見ると、何とファイナルファンタジーもあります。参加企業はスクエア・エニックスを含め52社。... 2018.09.12 IT業界
流通業界 コンビニ客単価600円説 コンビニでのお買い物と言えば週に1-2回しかコンビニに通わず、朝ごはんのおにぎりと飲み物を買う位。となると合計で500円以下になり、そう考えると一般的な客単価が600円ということとなると、お店にとってはあまり美味しいお客とは言えないでしょう... 2018.09.11 流通業界
自動車業界 中国撤退。スズキ どのメーカーよりも早く進出したのだけれどスズキが中国市場に参入したのが1993年。とトヨタ、ホンダよりも早くに進出したことを考えると先見の明があったのでしょう。インドでの成功が納得がいきます。今では世界NO.1の販売台数を誇る中国ですが、そ... 2018.09.10 自動車業界
外食産業 マクドナルドにまたもや危機信号か? 人の歯の欠片が混入?ニュースを聞いた時にまさかと思いました。ソーセージエッグマフィンの中に人の歯の欠片が混入されていたということで、数年前の不祥事の再来かと。調達先はパンは国内、豚肉にパティは米国のようで、ということは米国で混入された可能性... 2018.09.05 外食産業
電機業界 JDI生き残りかけ消費者向けに進出 国産液晶の最後の砦JDIと言えば、日本の液晶メーカー最後の砦とも言っていいでしょう。韓国の攻勢に日本メーカーが手を組んで立ち上がった会社ですが、状況は厳しいと言ってもいいでしょう。主要顧客でもあるAppleが有機ELに力を入れ始めたことから... 2018.09.04 電機業界
電機業界 あのパイオニアが萎んでいく 継続企業の前提に疑義が生じている継続企業の前提に疑義が生じているという、この言葉、今世間を騒がせている大塚家具で知りましたが、平たく言えば倒産の危機に瀕しているというもの。パイオニアは9月下旬の借金返済に向けてスポンサー探しをしているようで... 2018.09.03 電機業界
自動車業界 そもそも自動車の完成検査とは スズキ、ヤマハ、マツダもか日産、スバルで世間を騒がせた完成車検査がらみの不祥事。この件を受けて、国交省より各メーカーに対して再度調べさせた所、スズキ、マツダ、ヤマハでも不祥事があったとのこと。この3社では、データの改ざんはないと言われていま... 2018.09.02 自動車業界
IT業界 たったの14億円?Amazonの納税額 日本国内だけで約1兆円の売上僕の生活の中では欠くことのできないAmazon。日本ではNO.1のECサービスで他を寄せ付けない圧倒的な力を誇っているのは周知の事実。2017年には売上高約1兆円。この数字、5年前の約1.5倍というのですから、ま... 2018.09.01 IT業界
IT業界 IT業界も貯蓄から投資への流れ 一昔前のIT業界と言ったら・・・20年前のAmazonのCEO、ジェフ・ベゾスの投資家に向けたメッセージは「キャッシュを重視、資本を効率的に」でした。少ない投資で大きな利益を生み出す。んで、得た利益をとにかく貯め込み、手持ちのお金を厚くする... 2018.08.21 IT業界