業界別ネタ

スポーツ

戦力均衡だから面白い、メジャーリーグサッカー

アメリカでサッカー?アメリカと言えば、野球、アメフト、バスケットボールがメインどころのスポーツ。サッカーはと言えば、さほど盛り上がりを見せていないというのが自分のイメージ1996年に発足したメジャーリーグサッカーも発足当初は、Jリーグのよう...
自動車業界

レンタカーじゃないよカーシェアリングでクルマ生活

都内はクルマなくてもいいかも電車、バスの充実している都内となると、クルマ保有の必要性をあまり感じません。使うとしても週末。なのに駐車代は月額払いで軽く1万円を越えてしまう。となると、クルマが必要な時はレンタカーでもいいやとなります。が、ここ...
自動車業界

高くついたVWとの提携

400万台クラブとは言うけれど自動車業界で遠い昔に400万台クラブという言葉を用いられていました。生産台数が400万台に満たないと淘汰されていくとんてなわけで、各社がこぞって提携をしていたものでした。が、フタをあけてみると、400万台に満た...
金融保険業界

是が非でも一等賞にこだわる、日本生命

首位陥落、日本生命生保の世界で長らく首位を走り続けていた日本生命が、2015年に第一生命にその座を奪われました。その首位の期間が戦後から現在というのだから、生保業界では大きなニュースだったのではないでしょうか。これって飲料業界で言えば、絶対...
IT業界

決め手はコンテンツ選びのセンス。行き着く先はWOWOW

百花繚乱の動画配信動画配信サービスがザワついています。最近サービスを始めたネットフリックス。本国では人気の動画配信会社とのことで、黒船来襲なんて大げさな言葉が飛び交っています。とは言うものの、既に動画配信サービスはいくつかの会社で配信されて...
玩具・キャラクター

猛暑を言い訳にできない、ディズニーランドの落ち込み

2014年は過去最高入園者数8月のディズニーランドの入園者数が対前年割れしたことで、株価が6日連続で下落。この下落、「どうしたんだディズニーランド」という声にも聞こえてきます。加えて第一四半期も減収減益だったことも、投資家達の不評を買ったの...
電機業界

あるあるがてんこ盛り、東芝の不正会計

サラリーマンの悲哀がてんこ盛り東芝が不正会計に手を染め、社会からフルボッコ状態ですが、中の人の声をまとめた記事を読むと、サラリーマンの悲哀さがにじみに出ていて同情してしまう。どの話も思い当たる節があり、そこで「私はこうして不正に手を染めた」...
旅行業界

出張先で野宿?訪日外国人増でホテルが逼迫

激増、訪日外国人2015年の訪日外国人数は、2011年の3倍に膨れ上がり、政府が目標とした2020年に「年2000万人」突破は2015年中に達成できちゃう勢いだとかこの急増の要因としては、円安はもちろん、ビザの発給条件緩和、免税店制度の拡充...
航空業界|経済

呉越同舟?スカイマーク再生

同時の勢いは枯れちゃったけど・・・LCCの先駆けとした当時は注目企業だったスカイマーク。2011年には、一時時価総額約1000億年に到達。5年後には経営破綻とは誰もが予想しなかったのでは・・・要因としては、大型機関連の失敗やら、LCC市場の...
金融保険業界

地方銀行の行きる道、M&A

融資だけかと思いきや・・・地方銀行と聞くと、どうしても地域密着で融資中心の商売と見てました。が、震災後、待ちの姿勢では金融機関としての存在意義が問われるということで、融資先に通い社長に直に話しを聞き、場合によってはM&Aを持ちかける、といっ...