流通業界 100円ショップの看板がなくなる日が来るかも 売上は伸びているのに・・・全国で約1000店を展開する100円ショップのワッツ2019年8月期の業績は前期比約4%増の約500億円だったものの利益は何と約30%減の約7億円。原因は家賃と人件費アップに加え、キャッシュレス対応費増が原因。家賃... 2019.12.08 流通業界
Blog 反省 テイクアウト脱税、取締り。日本も捨てたもんじゃない 持ち帰り8%、店内飲食10%消費増税後、早2ヶ月。これまでの増税とは異なり、駆け込み需要もそれほど盛り上がらず、増税反対の声もさほど聞かれない。それも、今回の消費増税のわかりにくさに起因しているのではないでしょうか。特にわかりにくさを増長さ... 2019.11.29 Blog 反省流通業界
流通業界 結局は手数料が重荷。キャッシュレス決済 パパママストアでペイペイ消費増税が始まり、政府主導による5%還元があちらこちらで目にするようになりました。これまで現金払いだったお店もこれを機会にキャッシュレス化が進むのでは期待していますが、早速、近所のクリーニング屋さんがペイペイを導入。... 2019.11.20 流通業界
流通業界 7payサービス廃止の英断 7pay9月末終了の衝撃世間を騒がせた7pay。不正利用が発覚し新規登録をひとまず停止し、セキュリティを強化した後、再スタートするだろと今か今かと心待ちにしていたのに結果はまさかのサービス停止バーコード決済真っ盛りの中、この選択には潔い感じ... 2019.09.11 流通業界
流通業界 後発ならでは戦略。沖縄出店。セブンイレブン 祝。全国制覇2019年7月、沖縄進出を果たし、47都道府県全てにセブンイレブンが出店されました。ある店舗では、200人を超す長蛇の列ができるほどの盛況ぶり。沖縄県民からも歓迎ムードで迎えられた感じがします。まずは14店舗を立ち上げ今後さらに... 2019.08.17 流通業界
流通業界 7pay失態は今後を見据えるとかなり痛い 不正利用でいきなりつまづくQRコード決済満開状態の2019年の中、満を持して登場した7pay。個人的にはやっと本命登場に沸き上がっていましたが、まさかの不正利用で利用できず。未だ登録さえできない状態が続いています。一方、時を同じくして利用開... 2019.08.05 流通業界
流通業界 アパレル業界で先をいく「ベイクルーズグループ」 ECやるならZOZOを使え大手アパレルメーカーもECに本格的に乗り出すと言われ、やっと重い腰を上げた感のするアパレル業界のEC化他の商材の場合、洋服の場合、サイズや風合などネットでは難しいと言われ、そこまで浸透しないのではという先入観がここ... 2019.08.03 流通業界
流通業界 物流を持つ、待たない。それぞれの流儀 取扱商品の多いホームセンター物流網を自前で持つ、外部に委託するか。昨今では3PLという倉庫管理、トラック配送を一元的に管理する会社が重宝されていますが、全てが3PLだけでもなく、自前で物流管理している会社もチラホラ中でも取り扱い商品がスーパ... 2019.08.01 流通業界
流通業界 知らん人が家まで入ってくる?ウォールマート配送 ラストワンマイルの先を行く最寄りの配送拠点から納品先まで。この区間をロスなく荷物を届けるようにするため日本でも大きな問題になっています。再配達をすることで宅配会社に方にも迷惑をかけるし、環境的にも何度もトラックを走らせるので、これまたよろし... 2019.07.03 流通業界
流通業界 心理学的に見る「有料レジ袋」の利用 厳しさを増すプラ廃止運動お魚さんのお口の中出てきたのは、消化しきれないストローなどのプラスチック製品。この衝撃的ニュースを受けて世界的にプラ製品の廃止する動きが活発化。かのスターバックスがプラ製から紙製のストローに将来的に切り替えると発表し... 2019.07.01 流通業界