WordPress

Blog 反省

hetemlのサブFTP機能をXSERVERで再現

ftpをネットストレージとして活用ギガファイル便、ファイヤーストレージ、宅ふぁいる便など大容量のデータを扱うには大変便利なネットストレージ系サービスが、セキュリティの厳しい企業が多くなる中で、これらのサービスを全く使えないこともよくある話。...
Blog 反省

セッション数チェックは身体に毒

ブログを初めて2年近く経つけれど・・・有名ブロガーさんの書籍やツィートなどを読むと、継続することに意味がある的な内容をよく目にします。てなわけで、2年近く毎日欠かさず、記事を投稿しているけれど、セッション数は50~70セッションを行ったきた...
WPプラグイン

WordPressで投稿記事を一斉置換

パワポ、エクセルでおなじみの置換用語の一斉変換であったり、計算式の一斉の変換などパワポ、エクセルでは重宝している置換機能。Wordpressにもあるんです。この置換機能が。ドメイン変えたら大変なことにこのブログ、今のcharizm0407....
WPプラグイン

リビジョンマネージャーで多少は軽くしなったのか

ワードプレスをしばらくやっていると当ブログも毎日欠かさず投稿していたら、投稿数はなんと750本。丸2年分もの投稿本数に達し、自分でも驚いています。アクセス数はずーっと変わらずの50前後だけど続けてこられた自分をほめてあげたいけれどもっさり感...
WPカスタマイズ

IDをadminから別のIDに変更する方法

adminアタック頻発WordpressのIDをデフォルトのままだと、adminになります。これをそのまま放置していくと、悪さする人達の格好の餌食となって、パスワードの機械的に生成して、何度もアタックをしかけ、ビンゴ!中身を改ざんされて見覚...
WPプラグイン

WordPressのwp-login,wp-adminを表示させない

プラグインで解決URLの後ろにwp-login.phpと入力するとログイン画面が表示されちゃいます。なので、ワードプレスで制作したサイトか否かが丸わかり。たださえワードプレスは不正アクセスが多いのですから、セキュリティ的にも問題。ということ...
Blog 反省

ワードプレスで子テーマづくりに挑戦

テーマは日々更新するので。ワードプレス提供のテーマは、本体がバージョンアップするたびに一緒になって更新されます。これを知らずにCSSをいじくりまくり大失敗したので、Twenty Fifteenは子テーマを作ってからカスタマイズすることにしま...
WPカスタマイズ

ワードプレスのフォントをNoto Sans Japaneseに変えてみた

最新のテーマから対応ワードプレスがバージョンアップごとに提供しているテーマ、Twentyシリーズ。勝手に名前をつけてたりしてますが、最新のTwenty Fifteenから、Webフォントに対応。早速、フォントを変更してみました。いじったのは...
Blog 反省

自分ごととして改正介護保険法を調べてみた

通帳を盗まれた?ある日突然、実家の親から通帳が盗まれたとの電話が・・・。あわてて実家に帰り事情を確認すると、どうも通帳の所在を忘れたっぽい。そろそろ来たか?と不安を覚え病院に連れて行くと、介護保険の申請を進められる。ウチの親に限って・・・と...
WPプラグイン

画像圧縮プラグイン「EWWW Image Optimizer 」の使い方

サイトの表示スピードを早くしたい。ブログの表示速度があまりもっさりしているので、表示スピードを判定したところ結果はご覧の通り。GoogleのPageSpeed Insightsで調べた結果がこちらGTMetricsで調べた結果がこちら。両方...