社長業も大変だよ。株主からの厳しい要求

将来は社長になるの夢は今や昔

将来の夢は何?と聞かれ、何の迷いもなく「社長になる」と公言していたA君。今は何をしているんだろう。

昔は、社長業ともなればお給料がよくて、大きなお家を建てて週末は家族でお出かけ。お仕事は部下に任せてればOK。気楽な役職と思われていました。

が、今ではそんな話は夢のまた夢の話。株主という厳しい目付役に業績を監視され、業績が悪ければ社長と交代させられてしまうのですから・・・

株

銀行支配の方が良かったかも

今から30年前の株主構成を見ると金融機関が圧倒的に多く、金融機関としては安定した融資先を確保でき、企業側はヤンヤンと経営に口を出してこない株主ということで良好な関係を保ってきました。

ところがバブル崩壊を機に銀行側もそう流暢に構えるわけにも行かず、不良債権を処理するために株を手放していき、それが外国人投資家の手に渡り、今の経営に口をだしてくる株主を誕生させたのです。

外国人株主比率は今や株主構成ではトップ。

社長業が大変になってきたのもこれが原因なのです。

株価 上昇

村上さんはかなり先を行っていた

金融機関が株主構成でトップだった時代において、上場することはすなわち企業価値を高めることとかなり先ゆく主張をされていたのが、かのライブドア事件で一躍名を馳せた村上さん

敵対的買収を日本で初めて行ったのも村上さんが最初だったと思います。

時代をかなり先取りしたこともあって、村上さんの主張はことごくしりぞけられますが、今の企業を取り巻く環境を見ると村上さんの行っていたことが起きているんですね。

時代が追いつていれば、彼も悪者扱いされることはなかったのではと思います。

銀行

社長交代ケースのあれこれ

というわけで、外国人株主が幅を利かせる現在、様々な形で社長が交代させられる事例がいくつも起きています。

十数年間もの間赤字続きの企業の社長が解任させられたり、社長の行き過ぎた会社の私物化をめぐり、解任に追いやられたり、はたまた社長業は交代させられなかったものの、経営に株主が参画したり。

という具合に、昔と違って社長が独断で事業を回したり、遊び呆けていたりすることはまず無理。

逆に最も厳しいミッションを課せられていると思いますね。

損失という大きな穴を開ければ賠償請求されちゃう時代ですから・・・

社長

それでも社長の椅子を狙うのか

とった具合に、厳しさを増す社長業。これからの時代を担う若者はこれをどう捉えるのでしょう。

あえて茨の道を歩む覚悟と肝が座った人が現れることを切に願うばかりです。

タイトルとURLをコピーしました