日本でEVが根付かない事情。マンション問題

EV自動車業界

世界ではEV真っ盛りだけど

環境への配慮から次世代の環境対応車として大本命のEV

世界のモーターショーでは、話題となるのはEVばかり。環境規制が厳しくなる中で当然の結果にも見えます。

ところが、日本市場はと言えば、2017年度の販売実績は2.4万台とホンダ NBOXの2ヶ月分の販売台数と一緒とお寒い限り。

2030年には販売台数の20ー30%と目標を掲げるものの、現状がたったの0.5%となるとかなり険しい道のりだと思います。

EV

インフラ普及が・・・

EVがなかなか普及しないのは、車両がまだまだ少ないといのもありますが、一番の悩みどころはインフラでしょう。

既存のクルマであれば、ガソリンスタンドというインフラが充実しているので、安心して遠出もできる。

が、給電スポットなるとまだまだ。ディーラーに設置したり、ショッピングセンターに設置したりと普及は徐々に進んではいますが、一気に普及を加速させるのは自宅に設置できる基礎充電

お家に備え付けのガソリンスタンドがあるってのは夢みたいなお話。わざわざガソリンスタンドに出向く必要もなし。

ルンバのように自動で充電器に停車するようなことにもなれば、なお便利。

この自宅備え付けが進めば、インフラの不安の一気に解消されると思います。

EV

マンション備え付けの充電器は便利だけど

実際にEV購入車を見ると、戸建てが多いとのこと。恐らく自宅給電もつけていることでしょう。

一方、国内の住宅の4割を占めると言われるマンションでは、EV購入者は戸建てに比べると少ないようです。

マンションに設置されるようになれば、一気に数は稼げて普及にも弾みがつきますが、これが先に挙げた自宅備え付け給電が取り付けられないというのっぴきならない事情が・・・

マンション

誰が負担するだで大モメ

仮にEV給電を設置するとなると、マンションの共用部分になるわけで、となると、住民の賛成を得られないと中々導入されにくい

少数のEV所有者のために、何でお金を負担しなければならないの?といった至極当然な意見が出てくるわけです。

ということもあって最近のマンションでは給電システムの設置はほぼゼロ。

2010年前後には給電システム付きマンションは売り出されていましたが、件の反対意見の多さにイマイチ普及せず、デベロッパーとしても消極的になっていきました。

EV

コンビニって手はないのか?

自宅給電が難しくなると、他を探さない限りEVの普及はさらに厳しくなってくるかと。

そこでガソリンスタンドよりも店舗数の多いコンビニを活用したらどうかなと。

全国に5万店近くありますし、給電のついでにお買い物っていうのも考えられますしね。

とにかくインフラ整備の充実なくしてEVの普及は難しいかなと。

色々と勉強になりました。

コンビニ

タイトルとURLをコピーしました