ミュージカル映画はやや敬遠
舞台でしかお目にかけることはないミュージカルを映画に持ち込んだ作品。レ・ミゼラブルも時も、ちょいちょいストーリーには関係なくいきなり踊りと歌が発動します。
本作品の冒頭も、長い渋滞で運転手がイライラしている最中に、1人がクルマを出るやいなや、周りのクルマからも次々と人が出てきて、歌え、踊れのオンパレード。しまいにはピッタリと息の合った踊りとなり、渋滞とどう関係あるの?と突っ込み。そんな突っ込み所満載なのがこの手の作品です。僕の評価としては
なので、歌と踊りが始まると、スマホにどうしても手が伸びてしまいます。
踊りと歌をセットで見る。それがミュージカル映画の醍醐味なんだよという方には、とてつもなく見応えありの作品です。

夢を追い続けるのは大事だけど
ジャズ・ピアニストとして天才レベルの主人公。ジャズに心酔して、いつかは自分でジャズバーを開きたいという夢を持っていました。
その夢への第一歩として、高級バー?でのピアノ演奏をしているのですが、店の雰囲気とは全く異なる曲を演奏してたりと店側の言うことを聞かず、しょっちゅう暴走。しまいにお店を解雇されてプー太郎になってしまいます。
自分の信念を曲げずにあまりにも頑なになっていた自分を反省し、その後は、意に沿わない仕事でも受け入れることに。夢のジャズバーのために、やりたくない仕事もこなすようになり、徐々に彼の中にも変化が生まれてきます。

女優の夢を抱いて・・・
男性の恋人役の女性も夢を追うという点では彼と一緒。いつか女優になるのを夢観て日々オーディションの毎日。
が、これが精神的にかなり苦痛。泣くシーンを実演したら、審査員は笑い出すし、真剣に演技している最中に、審査員のスマホが鳴り、演技を中断させられたり・・・
しまいには自分が脚本、演出、役者を手がけた作品では、観客は身内の数名にとどまり。しかも「大根役者」と陰口を叩かれるわで、精神状態崩壊。こんなことを何百回も経験させられてしまったら、メンタル崩壊。
6年間頑張ったものの、彼女は女優の夢を捨て実家に帰ることにしたのでした。

2人の夢の行方はいかに
ストーリーとしては夢を追いかける若いカップルのお話で、ありがちかなとは思いますが、お互いが成功するか否かは微妙な感じ。そんな不安定な状態がずっと続くので、最後まで魅せられてしまうのは確かです。
チョイチョイ間に挟まる歌と踊りがなければ僕的にはもっとのめりこんだんですけど。惜しい・・・
