ハリウッド もう一人の自分に乗っ取られる「嗤う分身」 コピーロボットと言えばパーマン忙しくなると無性に欲しくなるパーマンのコピーロボット。風邪で学校を休みたい時やどうしても外せない会議ある時なんかはコピーロボットにお願いし。自分は自宅のベットで静養し、帰ってきたらオデコ同士をつけ合わせて、今日... 2016.01.06 ハリウッド
ヒット商品 カンタンに個人事業主になれるかも リンクをコピペするだけの簡便さネットが普及した今、既存の流通経路を介さず直接消費者とやりとりできちゃう。が、問題は決済周りですよね。利用者としては、数多のECサイトのようにサクッとカード決済で済ませたいところ。が、ネット事業者、特に零細とも... 2016.01.05 ヒット商品
ヒット商品 税理士も受難の時代へ。会計ソフトfreeの躍進 お金のことはfreeにお任せ会社をやめて独立したいいけれど、実務の他にやることはいっぱい。特にお金周りは何かと工数のかかる作業。独立したのにそれ専任のスタッフを雇うお金もないし・・・かといって税理士さんと契約しても、月額費用は○十万円が相場... 2016.01.04 ヒット商品
投資ネタ 米国の利上げによる影響を自分事として考えみた 9年半ぶりに利上げ9年前と言えば2006年。当時はアメリカはもちろん日本も景気が良かったと記憶しています。以下、だろう的な内容で、記事をまとめていきますので、話半分で見てください。ということは、この利上げってのは好景気の時期に行われるもので... 2016.01.03 投資ネタ
新商品・サービス フィンテックの一つ、トランザクションレンディングとは フィンテックとは流行語大賞にもノミネートされていたフィンテック。Billing SystemサイトによればFinTech(フィンテック)とは金融(Finance)と技術(Technology)を組合せた造語で、ITを活用して金融、決済、財務... 2016.01.02 新商品・サービス
Blog 反省 負い目を感じる人生になるかも「偶然の恋人」 まさかの事故にびっくり仰天「明日は息子とバザーに出店するから何としてでも帰らねば」。なんてことを言われたら、息子との大事な約束を叶えてあげたいと思うのは誰しも同じ。てな訳で、自らが犠牲となって、自分の搭乗券を差し上げる。が、その飛行機が墜落... 2016.01.01 Blog 反省ハリウッド
店頭POP 店頭ボードにも客を惹き付ける法則があったとは よくカフェや居酒屋で見かけます。店頭ボードとはカフェや居酒屋にある黒色の黒板みたいなもの。スタッフによる手書きが盤面上に書かれているあれです。一見、思いのたけを書き綴ったPOPに見えますが、店内に引き込む店頭ボードの法則があるとのことで記事... 2015.12.31 店頭POP
電機業界 産業ネットワークも互換性重視の時代へ Macでwinが使える衝撃その昔、Macが今ほど勢いのなかった時代、なんとMac上でWINDOWS OSが立ち上がっちゃうという衝撃的なソフトがありました。これならばお家がMACで、会社がWINDOWSでも持ち帰り残業ができる当時としては画... 2015.12.30 電機業界
ハリウッド アンジョリーナ・ジョリーしか残らなかった60セカンズ 公開は2000年。タイトルとレビューのサムネイル画像だけで録画したこの作品。のっけからこれ失敗したかもと冒頭から後ろ向き。俳優人も知らない人ばかり。主人公が誰かに似ているなとずっと気になっていたら、何とニコラス・ケイジではありませんか。公開... 2015.12.29 ハリウッド
外食産業 駅前屋台の火は消えない日高屋が今熱い 残業が続きだとぷらっと寄りたくなる残業続きだと家に帰宅してからごはんをつくるのも面倒。仮に作ったとしても寝る時間はさらに遅くなる。てな訳で決まって、帰りの遅い日は日高屋に通う自分あの看板を見ると自分の来店を待ち望んでいる気がして吸い込まれる... 2015.12.28 外食産業